【見知らぬ水仙】
2009年 03月 08日

つぼみが膨らんでいた水仙がようやく咲きました。
しかし、一体いつ球根を植えた水仙なのか、、、
去年は咲かなかったようなおぼろげな記憶があります。
雌伏有余年ようやく花開かせた水仙ちゃん~!
ということもないでしょうが、
植えたままですと、咲いたり咲かなかったりその時々の環境で
変わるのかもしれません。
10年位は埋まっているのかもしれませんが、
わかりません(曖昧)
日本水仙は植えっぱなしですと、球根が分球して小さくなり花を咲かせなくなるようですが、
西洋水仙は大丈夫なのですね^^;(頼りないこと限りなし)
いつ植えたのかわからない球根から知らない間に芽が出て
花が咲くというのも
ロマンティックではありませんか~♪
と、無理やりこじつけてみる肌寒い弥生の日曜日

写真を撮っている私の姿を見つけて三毛子さんがやってきました。
ぼりぼりぼり。。。

こんにちは~
何をしているの?

最近横顔も魅力的だということに
気がついたのよね~

茶トラのいくらちゃんも出てきました。
三毛子さん、ちょっと引き気味、、、^^;

クリスマスローズは相変わらずわんさか咲いています。
というか、赤紫は花ではなくガク?苞?
とにかくそういうもの(曖昧)なので、落ちませんからずっとこのままの状態です。
わんさか咲き引き続き暑くなるまで~~~♪

苺のヴェリーヌ~♪
もちろん!自作じゃありませんよ(笑
当然ですよね、、、
水仙は鳥さんの落し物かしら~?
猫ちゃんの横顔ほんと魅力的、美形ですねー^^
苺のヴェリーヌ~はどちらのお店のデザートですか?
うふふ^^;
全然ステキじゃないです、、、
放置プレイですから(笑
それにしてもこんな所に水仙の球根を植えたのか
(埋めたのか)それこそ10年前かもしれませんが(笑)
おもいがけず咲いてくれて嬉しかったです^^
>ヴェリーヌ To the Herbs でござりまする。
高くついて悲しかったのでした、、、トホホ