
新橋の料亭「金田中」の支店の中では東京都庭園美術館にある「茶洒kanetanaka」が一番カジュアルで入りやすいお店でしょう。私あたりですと、その辺りで留まっているのが本来なのですが、もう少し格上の「草」さん!朝ごはんだったらさほど緊張せずとも入れるというものです。
ということで、
朝の探検^^;
HPです: 「金田中」
HPです: 「金田中 草」 ←セルリアンタワー東急にある和食ダイニングは「そう」です
HPです: 「cafe茶洒kanetanaka」←庭園美術館にある和カフェは「さーしゃ」です

どかん!と朝の1枚です

冬の朝の陽ざしを浴びる西側地帯

壁となって邪魔なマークシティが朝日を浴びています

冬の朝日を浴びる東横デパート。
じゃなくて、東急デパート東横店^^;
の、側面です。モアイ像のあるところですね。

立派な鏡餅です。
この日で最後だったようです。

カジュアルな佇まいですが、何とはなしにエレガントな雰囲気があります。
ちょうどお客さんが帰った瞬間にぱちり♪

1月?の朝食です。
白いご飯かお粥を選べます。
しっかり噛みたい気分だったので、ご飯にしました。

まず最初にオレンジジュースとお茶がサービスされます。
その後にこのお豆腐が登場します。
献立の説明の通りです。
結構しっかり目のお豆腐で美味しくいただきました。

次におかずがエレガントに登場しました。
葉っぱ付きです。風雅です。
内容は朝ごはんですから、鰆の柚庵とか卵焼きとか、そんな感じ。
卵焼きは甘くない出汁巻きでした。美味しかったです。
あとは煮もの。
丸い穴のあいたものは麩ですよね?
とお品書きと見ると「竹輪麩」となっていました。
なるほど形は竹輪です。
上品なお味の煮ものでした。
お揚げさんと水菜の煮びたしも結構なお味でございました^^

勿論おかずだけ食べたのではなく、ご飯とお味噌汁のセットも出て来ます。
お味噌汁は蜆の赤だしでした。
家ではアサリの味噌汁は作っても蜆はほとんど作ることがないので、
とんかつ和幸以来のしじみ汁www

まず視線が落ちるのはこの焼き海苔でしょうね。
何と素敵なしつらえでしょうか!
網の上にのっていますよ^^
ぱりぱりのぱりぱりっと♪

ちりめん山椒もご飯にのせて美味しくいただきました。

食後の飲み物はコーヒーか小豆のお茶(冷たい物)が選べます。
珍しいので小豆茶にしました。
小豆を戻す時の戻し汁のような感じかな?
ほんのり小豆の味のする冷たい飲み物でして、ちょっと寒くなりました。
珍しいので皆さんこれを選ばれるようですが、
やはり寒い時は温かいコーヒーの方が良かったかもしれません。
ご飯とみそ汁はお代わり自由だそうですが、
先のこともあるので(爆)出されたものだけを美味しく全部いただきました。
上品な日本の朝ごはんという趣で、取り立てて変わったものが出たわけでもありませんが、
大変満足してお店を後にしました。
日本の朝!

下調べwが出来たので、次はお昼にでも伺いたいものだと思いました。
そうそう、今回も2部制の朝食でして、オットは「かるめら」のビュッフェモーニングに参上いたしました。ケータイで一応写してくれましたが、特段のせるような珍しい写真ではないので省略します。
というか、前回のペニンシュラのような、テーブルにおかず山盛りのお皿がどっかん!という状況ですから、、、^^;
海苔もこのように提供されると気分が盛り上がりますね。
美味しそう~♪
お代わり自由だけれど 先のこともあるので・・・ってお気持ち
同じ食いしん坊としてよーくわかります(笑)
お海苔の しつらえ やっぱ豪華
プラスティックの擦り切れたお皿に
味付け海苔の袋が乗ってるのと
大違い(^◇^)
お空もブルーで冬の空気が懐かすぃ~
まず 目覚めの果汁と 言うのが 嬉しいですね。
海苔も こんな風にして 出して貰うと ちょっと 感激するかも^^
私だったら 先のことを 忘れて お代わりしちゃいそうです^^
朝ご飯にちゃ~んと献立表が付くなんて♪(´∀`人)
海苔、素敵ですね・・・。 下から炙れるようになってるのかな?
こんな手の込んだおかずがいっぱい並んだら
ご飯モリモリ食べちゃいますよ~σ( ̄∀ ̄)なら。
後先考えないので(ヲィ) 貧乏性だから沢山食べないと~(エ?)
genovaサンの事だから、この後も美味しいなにかを食べ行ったんだろうな~♪
お天気もいいし、気持ちがいいです~。
「目覚めの果汁」って気になりましたが、オレンジジュースだったんですね。
お豆腐がおいしそうです!
焼き海苔もすごい~~。
おひとり様用のこういうセットがあるんですねぇ。
おもしろいですっ(*≧∇≦*)
下界の朝のすがすがしいの見ながらいただけるのでしょうか?
海苔が~~のりがぁ~~すんばらしいですううう
少し網であぶってこられたのでしょうか?
こういうのに乗っかったのりには、初めてお目にかかりました@@!
こういうの、いぃですね~☆
美味しい和朝食食べたいなぁ!!
金田中絶対行きますwww
こんな優雅な朝食、食べてみたいなぁ。
パンもいいけど、お米も美味しいですもんね♡
そうですね。夕暮れ朝日の眺めは
泊まったから見られたのですよね。
もっともお天気が良かったおかげですが、、
冬の景色は最高です!
>先 そうなんですよ^^;;;
西村に行きたかったので、あまり満腹になると
困りますから(爆
ご理解有難うございます^^v
そうなんです。海苔海苔海苔!
こんな出され方は初めてだったので
びっくりしました!朝の海苔も見た目が大切ですね^^
真冬のトーキョーは青空が広がります。
よく見ると地上に近い方はグレーですが、、、
景色は綺麗に見えますし、
朝ごはんはお洒落だしで、
大満足でした^^*
この焼き海苔素敵ですよね~♪
感心しました。さすがカネタナカ!
この朝ごはんは素敵ですよね~♪
私も献立表にビックリ!焼き海苔にもっとビックリ!
しました^^
お正月でもなければ家では朝からこんなに
沢山のおかずは並びませんし、、、、^^;
このあとも出かけたかったのでお腹を
空けておかねばならず、涙をのんで(爆)お代わりしませんでした。
胃袋2つ欲しいでっす!w
お天気が良かったので眺めが素晴らしくて
本当にいい気持ちでしたよ^^
>海苔 このセットどこで売っているのでしょうね?
旅館で流行りそうwww
まず視線が海苔の網に向かいましたよ♪
お豆腐もとても美味しかったです^^
いい眺めはお部屋からでして、
金田中さんは2階です。ちょっと残念かも。
海苔の出し方は面白いですよね。
びっくりしました。勿論私も初めてです!
遊び心が嬉しいですよね~♪
皆さま海苔に絶賛!
そうですよね~♪
楽しいですもの^^
ラナさん、何処へお出かけですか?
レポが楽しみです。お気をつけて~♪
海苔にはビックリですよね^^*
私も思わずじぃ~っと眺めましたwww
そうそう、パンも美味しいですし、炊きたての白いご飯も
美味しいです!
何でも食べられて私たちって本当に幸せですね^^
バイキングの朝食は食べすぎるので
こんな朝食が夢!でつ