【東大小石川植物園のスマトラオオコンニャク(燭台大蒟蒻)の花】
2010年 07月 23日


先日「サライ」を買うまで小石川植物園というのが東大の管轄だというのは知りませんでした。知らないというのか、忘れていたのですが、スマトラオオコンニャクの花が19年ぶりに咲いたというニュースで大スポットライトを浴びています。さきほどのニュースでも人気抜群で9時からオープンだそうですが、早や11時でコンニャク鑑賞受付打ち切りとのこと。この花を見られた方々は一体何時から小石川に並んでいらしたのでしょうね?
中日新聞 : 世界最大の花開花
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
大きな花と臭い花というのでは他にラフレシアも有名です。
先日「●X▽■日記」のままにゃさんがジャカルタの植物園で本物のラフレシアを鑑賞されました。
ままにゃさんの記事:Rafflesia Patma Blume
↑こちらの可愛らしいピンクのラフレシアは異臭はしなかったそうですが、
東大のコンニャク花はどんなにほひがしたのでしょうね~
朝から並んで見学された方はしっかり嗅いで帰られたのでしょうか?www
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
小石川の植物園と聞くと私のような年寄はすぐに「あ~赤ひげ!」
その他時代劇をおもひだしてしまひます。
小石川の養生所とかナントカありましたよね~・・・
懐かしい^^;
ウィキペディア: 小石川養生所
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
アサヒコム: 「世界最大の花」に客殺到、入園を停止小石川植物園
ついさっきでたニュース↑ですが、かなりの大混雑だったのですね。
消防車や救急車まで出動して、植物園界隈が大変だったようです。
一番に並んだ人は6時半ですって!
10時半には入園停止になったそうで、暑い中わざわざ出かけて見られた人は良かったけれど
空振りになった人は残念だったでしょうね。
もっと派手に広がるのかと思ったらもうあれで開花状態
らしいですね^^
どんな匂いがするのか嗅いでみたい~!
匂いが話題になっていますよね^^;
腐敗臭だって~~~
どんなふうに臭いのか?興味ありますよねwww
今日明日で終わりだそうで、短い命のようです。
それも この酷暑の中に観賞されたしお方は
どのような方々でしょうか♪
なんだか 猛暑ながら 強ーい日本人の粋!を感じまする
↓ BGMのトランペット 心地よい音色に
朝から気分爽快にナレましたーーー!っ

国は違えど・・咲く時期いっしょっておもしろいにゃ!
然し、くさいので有名なの・・・16年待って、たったの2日開花って
なんでかしらねえ???わざわざくさいのかぎに行かれたみなさま=ごくろうさまで~~す!
見に行ったポン?
すごいポン~~
ラフレシアは、狸田は昔っから臭くないというふうに聞いているポン
そばにあった死体が臭っていて、それを花の臭いと間違えて伝えられたという話ポン
>見に行った ←元気な方々が、、、
当方絶賛自宅引き籠り中でございます(;--)
>ラフレシア へぇ~!そうでしたか!
1種の都市伝説なのですね。
大蒟蒻と間違えたのかも^^;