

ポイント倍押し期間を利用して、上大岡京急1階のタカノでフルーツコースを楽しんできました。今回は黄金桃とぶどうがテーマフルーツです。
今朝は久しぶりで上着が欲しくなる涼しい朝を迎え、幸せ一杯胸一杯!
涼しいだけでこんなに幸せになれるなんて!
秋はいいわ~・・・・しみじみ

店内に入ると窓際席は既にセッティング済み。
数えると10名分用意がしてありました。
2日前までの予約限定。昼夜15人位だったでしょうか?
前回はギリギリに電話をしたら満席で断られたので、日程がはっきりしていれば1週間前には予約をしておいた方がいいようです。

スタートはぶどうのスープです。

浮かんでいるゼリーはアセロラだそうですが、あまりわかりませんでした。
さっぱりした爽やか味のぷるぷるゼリーで美味しかったです。
ぶどうのスープも美味しいのですが、スープとジュースの違いがよくわからなくて、、、^^;
美味しいから何でもいいけれど、、


本店ですと、スープの次にメインが出ますが、上大岡は前菜がついています。
ビーンズサラダです。
ラスクの上にチキンとお豆のサラダがのっています。
お皿のへりに黄金桃のソースとバルサミコ酢が置いてあって、
好みでいただきます。どちらも美味しいからソースも全部舐めてしまいました。
サクサクラスクも美味しかった^^


メインはポークでした。
ローストポークでくるくる巻いたお料理です。
大きな声では言えませんが、タカノのポークはあまり好みじゃないのよね、、
チキンか魚介かビーフの方が有難い。
オレンジのソースは確かあんずのソースだったと思います。
ソースはさすがにとても美味しいです。
茶色いのはきのこのナントカソースでした。ナントカが聞き取れずorz

ここでカトラリーが追加されます。
いよいよ本番の始まりです。
ここまでは前座なのよね^^;

こじんまりしてしまったフルーツ盛り合わせ。
黄金桃と白桃と和梨が並んでいます。
スイカは四季を通してお出ましがあるので、デフォ!
美味しく味わいました。


お次は「やまぶきプレート(黄金桃)」の登場です。
美しいわ~・・・・
すべて、細かく説明していただきますが、ボケ茄子頭なので、3秒後にはすべて忘却です。
グラスの中の白いものブラマンジェだったかな~桃のムースだったかりんごだったか、
混乱の極みですが、とても美味しかったです。
隣のケーキのトップに飾ってある黄金桃は火を通した桃だそうです。
柔らかくてとろ~んとしていました。
ま、いわゆる、なんといいましょうか、缶詰の黄桃、、あれのようなものですが、、←身も蓋もない
(缶詰の黄桃って1缶100円位ですものね、、)

以前は紅茶かコーヒーのチョイスでしたが、今回は季節の紅茶、マロン紅茶というのがあったので、
それにしました。飲んでいる時は普通の紅茶ですが、後口にマロン味が広がります。
1かけらも栗は出て来ないのに、栗を食べた気分になってしまいました。

次はぶどう組です。
これも美味しかったなぁ~・・・ふぅ~~

このミルフィーユの底のぶどうのゼリー!
こういうアイデアが凄いなと思います。


最後に3色グラス。
底は紫真ん中の白いのはヨーグルトだったかな?とても酸っぱかった。
そしてトップの薄緑のマスカットのシャーベットが爽やかで美味しかったです。
綺麗なデザートを堪能できて、幸せなひと時でした。
これだけ食べて楽しんで2310円というのは値打があるなと思います。
2人分なのでポイント倍押しで10個も押してもらって、あ~嬉しい^^*

ふと気がつくと、上大岡名物ドデカパフェが奥のテーブルに運ばれて行きました。
ウィンドーで見ても大きいのですが、実物の生は遠目で眺めても本当に大きくて
インパクトがありました。いちごが出てきたら、いちごのジャンボも出来ると嬉しいな~~
いちごだけだと飽きるでしょうか?
とにかく凄く大きかったwww
ほんと2310円でこれだけいろいろ楽しませてくれるなんてありがたいですよね。
パフェで食べるのも良いけれど このような食べ方のほうが楽しめますね。
あのお高いパフェより やっぱりこっちですよねぇ
葡萄スープって 珍しいですね。 ジュースみたいなのかしら。
ビーンズサラダは ラスクの上に お豆さんとチキンが
のってて 見た目も お洒落ですね♪
ラスクが サクサク カリカリっとしてて 美味しいだろうなあと
思います。
ミルフィーユの下のゼリーも とっても 美味しそう♪
これで 2310円は 絶対 お得だと思います。
マダム、弾けてますねっ\(*^▽^*)/
にゃごやにはこのコースがないんですよね…
いつか上陸するかなぁ??
とはいえ、実はあたしも今日タカノってきました(笑)
ピオーネじゃないですが、「この時期にまだあったの?」っていうパフェですよん♪♪
そうなんですよね~・・・(--;
ぶどうのおパフェ1つと、このコースと
ほぼ同額かと思うとなかなかパフェに手が
出なくなります。よほどの決意がないと、、、
(パフェがどんどん遠ざかるぅ~~)
あきちっぷさんも新宿にご用があれば
本店でいつでもフルーツコースが召し上がれますものね。予約なしでOKだから、本店はいいですよね^^
ね~~~!^^*
これだけ色々なものが出てきて
このお値段は本当に値打ちがありますでしょう?
シュナママさんだったらきっと、
これはこうして、今度作ってみよう!
とアイデア吸収になりそうです^^
フルーツが沢山食べられただけでも満足でした。
ポイント倍押し期間にちょうどあったので、
いそいそと予約をして出かけましたよ^^;
上大岡店のコースは年内はこれでおしまいだと思います。又来年(笑
>タカノ う~~む、、何のパフェでしょう?
いちじく?あ、いちじくは千疋屋だった、、orz
いちごのパフェ?
やっぱり、カットフルーツ盛り合わせが ちょっと淋しい。
hagi_hisaにとっては、メインといっても過言でないのになぁ...
やっぱり果物の価格が高いから仕方ないのかしらん?
いろいろと楽しめるメニュー構成はいいよね♪
土日はダメとしても、平日は毎日やって欲しいな~。
第一週はやってない事が多いんだよなぁ..
フルコースで、と考えたらリーズナブルですよね。
旬の果物をいろんなアレンジで食べられるなんてシアワセ
すぎますね~♪