【北鎌倉・東慶寺の初秋】
2010年 10月 05日

昨日今日と日中は汗ばむ暑さでした。
明日あたりから普通の秋に戻ると嬉しいのですが、
暑いか寒いか雨降りかの3択が相変わらずなのは散策にはちょっと辛いです。
思い切って出かけたおかげで、初めて(多分)東慶寺の銀木犀を見ることができました。
金木犀はいつも出会うのですが、何故か銀木犀の記憶がありません。
白い花だから気がつかなかったのかもしれませんね。
香りは同じでした。
東慶寺の門?の両脇で金銀揃っていい香りを漂わせています。

こちらは控えめに咲く銀ちゃんです

こちら満開の金ちゃん

金ちゃんはこのように見上げるばかりの大木です!
ほわ~~んと上品で甘い香りが漂っていました。

100円の志納をして、境内に入るとすぐわきに大きな芙蓉の木があります。
萎れた花がピンクだったので、酔芙蓉かもしれません。

この時期のトップスターは萩でしょうか?
赤い萩白い萩白に赤が混ざった萩が咲き誇っていました。



コスモスもそよそよと綺麗でした。
そろそろ久里浜に行かなくてはね^^
もっとも日差しが強過ぎてハレーション気味で、あまりよく撮れませんでした。残念。

吾亦紅も赤く色づいて、秋真っ盛りです。暑いけれど(--;

ホトトギスは遠かったのでズームで撮ったから、ちょっとわかりにくかったですね。

久しぶりで、見ました!ジンジャー♪
やはり開くと豪華な花ですね^^
と、初秋(本当は秋本番でしょうが、暑いから気分は初秋です。晩夏かもしれない)
の東慶寺花めぐりを終えて、さて、次はどこに行きましょう?
今日の京都は 肌寒かったです。
もう金木犀の季節なんですね。 きっと 良い香りでしょうね。
コスモスも 満開ですね。 秋らしいです♪
吾亦紅見ると秋だにゃ~って思います
銀ちゃん 知りませんでした~
香りは一緒にゃんだ
金さん銀さんは 同じ匂い っと
( ..)φメモメモ
びっくりです~~(≧◇≦)
マダムのブログは、いつも勉強になります。。
ウチの金木犀も、い~い香りがしてますよ♪♪
あらら、、、京都は寒かったのですか?
こちらは昨日も今日も半そでで汗をかき、
エアコンを入れてしまいました。
勿論電車も冷房ガンガンでしたよ~~
10月だから冷え込んでもいいのでしょうが、
昼間は暑くなるから温度差が困りますね。
金木犀は突然咲き始めて、あっというまに
満開になりました。どこもかしこも満開でいい匂いです^^
吾亦紅の赤は綺麗でよろしいですよね~~
私も銀ちゃん満開にお目にかかるのは
初めてだったので、匂いを嗅ぎ比べましたが、
同じでしたwww
私は何故か子どもの頃から白いモクセイが
あるのを知っていましたが、ご存知ない方のほうが
多いようですよ。
目立たないから、咲いていても気がつかないのかも
しれませんね。
お寺に行くとよく金銀両方植えてあるようです。
実家の近所のお寺にも金さん銀さんの大木が
ありました^^
銀ちゃんすみましぇ~~ん!
四半世紀ぶりに、またひとつ賢くなりましたっ!ありがとうです。
吾亦紅は地味ながら大好きなんですよね。
金と銀で何だか縁起がいいですね~♪
コスモスもすごくきれい。植物も人間と同じく四季を
感じていてすごいなぁって思います。
ちゃんと自分の時期になったら咲きますもんね^^
あれからどうなったのか少し気がかりでした、暑い夏を過ごして少し成長したのでしょうかね。
>銀ちゃん そうですよね~
モクセイの銀ちゃんはあまり知られていないようで
可哀相^^;
>四半世紀ぶり ママさん25歳でしたか^^v
吾亦紅の赤というのか臙脂色は私も
大好きです!
知られざる銀ちゃんwww
白花なので気付かないことがあるのでしょうね。
今日も歩いいたら銀ちゃんが花開いていて、
あら!こんな所に!と思いました^^
花は少々暑過ぎようと寒かろうと
その時になるとちゃんと咲きますね。
感心感心♪
この後てくてく歩いて八幡様に行きました~~
1度に全部アップできないので、次にアップしました。
随分葉が茂っていて驚きましたよ^^v