【今日行けなかったので、去年の八重桜】
2012年 04月 18日
携帯用アドレス: 大船フラワーセンターの八重桜2011
2008年の記事です: フラワーセンターの八重桜図鑑
今日は朝から快晴の青空が広がり、絶好の花見日和でした。
ちょうど普賢象も咲き始めたとのことで、大船のフラワーセンターに八重桜を見に行こうとバッテリーの充電もして用意万端でした。
ところが、、、、
うにゃむにゃ、、、色々あって、出られなくなり、くすぶっております。
アクセス検索を見るとやはり「八重桜」が来ているので、ソメイさんの次は八重桜だよね~・・・
と、去年の動画を引っ張り出してしみじみしました。
同じ所の同じ花ですから、今年行っても同じような景色が広がるのでしょうが、
大好きな普賢象はやはり直に見たいものです。
淡いピンクの八重咲きの里桜「普賢象」は古く室町時代からあるそうで、もしかして鎌倉原産では?とも言われているそうです。子どもの頃見た八重桜の印象は濃いピンクの花であまり好きではありませんでした。発想が貧困なので、そのまま成長し、八重桜というと「どピンクの花」のイメージがこびりついていたのですが、普賢象を見て初めてこんな綺麗な可愛らしいピンクのぼんぼんの花もあるのだ!!と、衝撃的でしたね。
確か普賢象に意識をして出会ったのは馬事公苑のように思います。
馬事公苑はソメイヨシノも枝垂れ桜も八重桜も何でもありの桜公園だったな~~~
やはり「馬」だから桜なんでしょうか?
本当に可愛い色合いだと思います。
フラワーセンターの普賢象は咲き始めだそうなので、何とかチャンスを作って見に行きたいものだと願っております。明日からしばらく青空は拝めそうになく、残念な4月下旬です。