【大船フラワーセンターの玉縄桜】
2013年 03月 15日

急に暖かくなり、満開の河津桜を見たら、もっともっと沢山の桜が見たくなりました。
そういう時は植物園!!
大船のフラワーセンターの玉縄桜も見頃になったというので、てくてく駅から歩きんぐ♪
ソメイヨシノの実生から、早咲きのものを選んで育てた桜だそうです。
早く咲くと、気温が低いので長持ちするという長所があります^^
色合いもソメイヨシノの淡いピンクで、ほんわりとした春霞のような風合いがあります。
育つのも早そうで、園内には大きな玉縄桜がほかにも数本あり、ピンクワールドを満喫させてくれました。

いつもの歓迎アーチから覗いた玉縄ちゃん。
玉縄はこの辺りの地名です。

24年度で創立50年になるそうで、30日には何かイベントもあるとか^^
フラワーセンターになる前は芍薬の農業試験場かなにかだったのよね。

池の左手の方向がピンキー♪

玉縄桜以外の早咲きの桜が、濃淡取り交ぜて美しい~・・・

堂々たる姿の玉縄桜です

花に寄ってみました

池から見えていた早咲き桜コーナーに移動
春めき(足柄桜)です。
これも淡いピンクですね。可愛い^^

ピンクの濃いのはおかめ桜です。
寒緋桜の色が出ているのでしょう。

おかめちゃん

濃いピンクのおかめちゃんと、淡いピンクの春めきちゃん
遠くに玉縄桜も見えます
黄色は春の使者菜の花です。

シャクヤク園にあった大きな玉縄桜です。巨木です。

やはりシャクヤク園の春めき
びっしりと花が咲いていました。

ピンクの濃い、河津桜も1本あります

そして、大寒桜

これも大きな木です

青い空と淡いピンクが春らしくてお気に入り

大寒桜

こちらは別の木の大寒桜です。
実生なので、木によって花の色が違ってくるのでしょうね。
寒緋桜の色合いがよく出ているそうです。
同じ名前の桜とは思えません。

おまけの雪柳
今、あちらこちらで咲いていますよね~~
真っ白!!
本当に綺麗です^^

写真の撮り甲斐があるね~!!
でも σ( ̄∀ ̄)にしたら、近くて遠い場所なんだよなぁ...

いまはまだちょっとおさむいからぁ~~
ひとがわんさかでなくって、ゆっくりみられそうですね?
ぽかぽかになったら、ゆっくりさくらみてられないもんにゃ~~
いろんなお花があって、写真撮るのによさそうなところですね。
言われてみると、強風が続きましたのに、
雪柳ちゃん、散ったようには見えませんでした。
しっかり枝に貼りついているのでしょうね^^
切り花だとそうはいきませんもの。
今は真っ白な雪柳が綺麗ですね。
八重桜の頃になると、雪柳の八重咲きがとっても綺麗です^^
暖かい日が続いたので、もう見頃だろうなと
HPチェックして行ってきました。
早咲きと遅咲きの桜が大好きです。
ソメイヨシノはフラワーセンターまで行かなくても
どこでも見られますしね^^;
>近くて遠い 駅から遠いので、桜と芍薬とバラの頃以外は
足が向きませ~~~ん。
本当に近いのに遠い場所です^^;
まだ3月半ばなので、桜の花見に植物園へ!!
という方も少なくて、の~~~んびりできました^^
一足早い桜も春気分に浸れていいものですね~・・・・
ピンクの空にほっとしました^^