【東京スカイツリーの天望デッキから】
2013年 03月 19日

ひと眠りから覚めたおじいちゃんを連れて12時チェックアウトなのに、ぎりぎりセーフでホテルをあとにしました。スカイツリーの予約時間が13時から13時半なので、余裕はあります。
最初は大手町から半蔵門線で押上に行こうと思ったのですが、大手町駅が遠いのよね~
1km以上ありそうなので、断念して、入場券を買い(爆)丸の内南口から八重洲南口へと駅を横断して、前日チェックしたスカイツリー直行バス乗り場に向かいました。
20分に1本出ているので案外便利です。
もちろんスイカ・パスモが使えます。500円也。
路線バスではなく大型観光バスのようなタイプなので、乗り心地もよく、外も見えるので、おじいちゃんご機嫌!!
日本橋の辺りに出て、浅草に向かって進みました。
室町、浅草橋(人形~の久月♪人形は顔が命ですの吉徳)~造花屋さん~え~と、先月は覚えていましたが、あちこち通り、そのうちに前方に見えていたスカイツリーが姿を消し、
浅草!!
吾妻橋を渡るのですが、突然目の前に姿を現し、一同騒然(爆
そこまでは順調でしたが、隅田川を渡ってからが、ぐるぐるぐるぐる、目の前にあるのになかなか近づきまさえん。やっとこさで到着!!

バス降り場から、4階の入場口まで行くのが、これまたうろうろと難儀やな~~・・で、
何とかたどり着けました。
1時ちょっと前だったので、少し待って下さい、案内しますからといわれ、椅子で待つことしばし、、、
なかなか声がかかりません。
チケット売り場前には長蛇の行列ですよ~!!
皆さんもう予約はしないようです。
で、1時15分になっても案内がないので、どうなってるの?と、尋ねると、忘れられていましたorz
慌てて切符売り場に案内されて、チケットをもらいエレベーター乗り場へ、、
切符売り場からエレベーターまでが大変な行列でうんざりしました。
おじいちゃんが疲れないかとハラハラハラハラ。。
500円余分に支払うのはチケットを買うために並ばずに済ませるためですが、
エレベーターに乗るには、並ばなければならないのでした。
なんだかな~・・・・

平日だから空いているかと思いきや、翌日が雨の予報だったので、大賑わいの大混雑。
天望デッキまできたら、その上はもうどうでもよくなり、早く見て早く退散したくなりましたwww
すごい人なんですよ~~!
さすがに小学生は学校があるからいないけれど、ベビーカーの赤ちゃん連れや、小さなお子さん連れが目立ちました。皆さん平日だから空いていると思ったようです。
思った人が寄り集まると、こんな人数になるのだと驚嘆しますた。

足元のアサヒビールのビルが見えます。金斗雲はビルの陰でよくわかりませんね。
おじいちゃんは、初めて見たそうで(ただ忘れただけかもw)あれは何だ!!と聞くから、アサヒビールだよ~ん♪と答えますた。金色のう●こなの♪なんて言えないからね^^;

吾妻橋から上流?に向かっての、隅田川

それでもって、もっともっと上流に向かう隅田川(爆
は~るのうら~ら~の~♪
す~み~だ~が~わ~♪♪
咲き始めましたね^^

もっともっと上流に行くと、もう1つの大きな川と合流します。

「あの川は何だ?」と言うから「う~~む、、江戸川かな?」と、テキトーに答えておきました。
何川なんだろ?荒川???

足元アサヒビール
金雲のチラリズム

どこを向いているのか、よくわかりませんが、左端の屋根がつるりんと光っているのは東京ドームかな?
と、勝手に納得^^;

スカイツリーの影が映っておるぞ!!
というので、パチリ♪

ここもどこだかよくわかりませんが、千葉県方向のようです。

海の方向かな~?

海の方を見ているようですね^^

河口や海が見えました。

隅田川の左手両国の国技館(と思われる)が見えました。


ひとごみに疲れてしまい、いやになったので、そのまますぐに帰りました。
本当は行きに乗ったバスで東京駅に戻りたかったのですが、場所がよくわからず、ええい!!
面倒じゃ!!
押上駅に出てしまおう^^;
と、てくてく歩いて押上駅から京浜急行じゃなくて都営浅草線に乗って品川に出て帰りました。
ひたすら疲れましたが、話のタネに350m?に登れて景色を見下ろせて良かったです。
とにかく、東京タワーよりも高い所まで行ったぞぉ~!!!
この前むすめぃが東京タワーとスイカツリー両方に
登りにおのぼりさんしたらしいのですが
そんにゃにきれいに見渡させるんですね
お天気次第??
>忘れれていました
ありゃりゃ 日本でもそういうことあるんですね
いろいろ面倒なことが有りますがやはり一度は・・(笑)
展望が良くて良かったですね。
次はソラマチに行きたいと思っていましたが当分は夢かなわず・・です(笑)
やっと 春らしくなりましたよね。
お父さまも スカイツリーに 行かれたのですね~^^
平日だと 空いてるかな?と思われたのに 皆さん 同じ考えで
混んでいましたか^^;
スカイツリーの影も 愛嬌がありますね^^
東京駅縦断するのに、入場券買っちゃうなんて~(◎_◎)ビックリ
展望台からの眺め、最高ですね~!! 写真の撮り甲斐がある♪
金雲、どこにあるんだろ~?って目を凝らして見てたけど
ズーム写真を見て、納得☆ ほんとだ、チラリズムだ(爆)
お父さんも喜んだでしょ~? ホント親孝行娘だワ。
ちょっとは見習わなくては...( ̄ω ̄;)反省
国技館も金斗雲も浅草寺も上から拝みましたよ~~ン
それにしても高いですね (お金も空の上にも)
高さ350mからの絶景、眺めてみたいです。
問題はお天気よね。
最近、観覧中止もあったし…。
1枚目の見上げるスカイツリー、圧巻の存在感ですね、
新しい東京の名所をお見事バグースです。
残念なのは、駅の名前の「業平」の名前が消えてしまった
ことです。
市町村合併やその他で歴史的な地名がどんどん消えていく
のは悲しい限りです。
お嬢さま、両タワーに登られましたか!!
1度で2つ制覇ぁ~~!!!
お天気が良いと楽しい眺めですが、前もって
よく見えるかどうかはわかりませんから、予約するのも賭けみたいなものです。
冬場は大抵大丈夫かと思われますが、、
>忘れられて そうなんですよ!!日本でそんなことが
あるとも思わず、じっといい子で待っていてバカみたいでした^^;
私はもっとずっと落ち着いて皆さんに忘れられた頃で良かったのですが、
父が高齢で、何でも見たいヒトなので致し方なくお供(爆)
幸いいいお天気になり、ほっとしました。
まだまだ混み合っていて疲れますね。
話のタネは1つ出来ましたから良かったです^^
ソラマチは初夏に探検して、もういいわ←混んでいるから
でした^^;;;
yasukon20さんも、もう少し落ち着いてからゆっくり探検遊ばしませ♪
まだまだ混んでいるだろうなと思ったスカイツリー
やはり混んでいましたorz
いつまで混んでいるのでしょうね?
朝からお天気だとわかっている日は避けた方が良さそうです。。
眺めが見えて良かったけれど、激疲れorz
シュナママさんも気分転換に落ち着かれたら
是非高い所へ話のタネに^^;
前日に大丸に行くだけで大仕事だったから、
大丸よりもまだ遠い(爆)八重洲南口にはとても行けないと思いました。
入場券でショートカットできて幸いです。
年を取ると、お金よりも便利近いが1番になるのよね。
スカイツリーは翌日が雨の予報だったせいか、
激混みで、うんざりしました。混んでいる所は苦手です。
お家に帰りたくなりますwww
gerukaさんの記事ですと、さほど混雑したような感じではなかったのですが、日によるのでしょうね。
翌日が雨だと尚更混むような気がしました。
一番上まで上がられて良かったですね~
この日は行列が凄過ぎで展望回廊に行くのはとても無理でしたわ~
はぁ~
思い出すだけでも疲れるぅ~~~~
350mは下の展望台なので、もう1つ上がありますよ~~
どうせお上りになるのだったら、一番高い所へどうぞ!!
合わせ技で3000円だから、高いタワーですわ。お値段がwww
お天気の良い日じゃないと無駄ですが、翌日雨の予報の日は
激混みになるので、要注意です。
(実はトップの画像は6月だったか7月に行った時の使いまわしです。
この日は父と一緒で写真どころじゃなかったためorz)
業平橋から取った駅名でしたのに、簡単に変えましたよね!!
商売商売の東武です^^;
私共は京急で帰ったため、押上から乗りました^^;;
こちらは押上のままです^^;;;