【フラワーセンターの春の花々】
2013年 05月 07日


5月のフラワーセンターは芍薬と薔薇だけでなく、勿論春の花が沢山咲いています。今年の注目はヤグルマソウ(矢車菊)なのでしょうか?
たまたま見頃に当たったのかもしれませんが、咲き乱れていてステキでした。
ヤグルマソウが風に揺れる様子は春らしくていいですね。



ヤグルマソウの足元にはオレンジのカレンデュラが満開でした。
いわゆる仏花の金盞花です。

ルピナスも咲き始めでシャンとしていて、豪華でした。

真紅のつつじがとても綺麗でした。キリシマツツジでしょうか?赤の色が濃くて好みでした。

山野草コーナーのフウロソウです。小さくて可愛い♪

黄色いアヤメ科の花(爆

落葉樹に葉の緑が戻りそれは爽やかな色合いの眺めでした。

ちょっとだけバラ園です。
いつももう少し遅くに行くので、白モッコウが咲いているのは初めてでした。
ここは枝垂れ仕立て?にしてあるので、上の方からバラが降ってくるような感じとなります。
見事というのか豪華というのか、素晴らしい!!
キモッコウと違い柔らかい芳香があり、うっとりしました。

白モッコウのシャワーです

ヤグルマソウとルピナスとポピーのガーデンです。

スイトピー

変わった色の八重咲きの西洋オダマキです

元の形も変わっていますし、八重なので、さらに変わった形となりました。
その上に変わった色です。シックな大人カラーですね^^

入り口付近の鉢植えジギタリス
以前は花壇に飢えていましあが、やめたのかしら?
毒草だから??

パフィオも鉢植えです。

ナンジャモンジャの木に花が咲いていました。

ちょっとだけ残っていたシャクナゲの花の可愛いピンクです。