【北東北桜追い旅⑯】新青森駅「あおもり旬味館」で3時間
2014年 04月 30日

びゅうの旅は帰りの新幹線の時刻も好きなものを選べます。
こういう自由なところが良くてこのツアーにしたのです。
駅の到着が3時20分。でもバスだから余裕はみておいた方がいいわよね。
4時以降の発車がいいな~
でも、折角はるばる青森まで来たから、さっさと帰るのも惜しいような気がします。
どのはやぶさにしようか、、う~~む、、
4時半?5時?と悩んでいたら、びゅうの係りの人が5時22分のはやぶさだと停車駅が少なくて早いからいいですよ。5時の電車と到着が変わらないというので、出発は遅いけれど、乗車時間が短い(3時間を切ります)はやぶさにしました。
あ~あ~
待ち時間が3時間強www東京に着いてお釣りがくるわ♪
3時間あれば青森まで行って戻れそうですが、疲れちゃったので駅に居続けることにしました。
お土産屋さんをうろうろ、その後カフェで根をはやしてひまつぶし。
サイトです: あおもり旬味館

携帯で先にアップしましたが、スイートピーチカフェテリアというセルフの喫茶です。
最初は混んでいたのに、長い間根を生やしていたら、最後にはがらがら。
夫は焼きりんごを食べて満足満足

サイトにも中の様子が出ていますが、こんな雰囲気です。

新しい建物なので、とにかく綺麗ですよね。
食べる所はほかに和食のお店と黒石やきそばのお店がありました。

セルフのお店で気楽ですが、あまりに長時間なのでソフトを1つもらって、つじつま合わせ。
このソフトが濃厚でとても美味しかったです。
大正解。

あっというまに5時近くになったので、場所を移して丼飯です。
「魚喰いの田」という和食のお店。
時間があまりなかったので、簡単に出来るセットにしました。
1100円台だったかな?
出てきて驚いたのは、わかめそばの量!!
ウチの辺りですと、こういったセット物のおそばはハーフサイズですが、
ここはしっかりフルサイズ!!
もうもうもう、お蕎麦が沢山入っていて、食べても食べても減りません。
大変だったわ(爆)
ミニ海鮮丼も見た目よりも、中味は充実していて、まぐろの1切れが大きかったりで、美味しくいただきました。

夫は6貫のにぎり

電車の時刻が迫ってきたので、ホームへと向かいます。
夫はりんごパイを買いに行っていました。
3時間20分もあったのに結局ぎりぎりまであたふたしています。

新青森なのではやぶさしかありません。
あと2年ほどで函館までつながるのですか?
北斗星も早いうちに乗っておかないと、なくなってしまうのですね。

弘前はねぷたでしたが、ここは青森だからねぶたなのかな?

バイバイ新青森^^v
今思うとやはり頑張って青森駅まで行けばよかったです。
中学生の修学旅行の時の最終地点が青森駅でした。
青函連絡船が見えました。
駅のすぐそばに港があるので、びっくりしたことを覚えています。
汽車からそのまま船に乗ったのですね。
もう1度青森駅が見たいな~・・・

ホームに上がると、もうはやぶさは停まっていました。
東京駅と違い本数が少ないから、早くから停車しているのでしょう。

くちばしの長い電車。
ちょっと不恰好よね。

このはやぶさにはグランクラスが連結されているので、係りのお姉さんが乗車口に待機していました。私も1度グランクラスの白い皮張りシートに座ってみたいな~・・・
乗ってみたいみたいみたい!!

車窓の眺めです。でも、一瞬なの。盛岡まではほとんどトンネルで、携帯もずっと圏外でつながりません。工事はさぞや大変だったろうなと思いました。

東京に近づいてほっ。

シートの色はこんな地味な色でした。
3時間弱の最速はやぶさで東京に戻ると、青森がとても近く感じました。
盛岡と仙台と大宮と上野しか停まらないのです。
北東北は遠くてなかなか行く機会に恵まれなかったのですが、思い切って行ってみると、案外近い。
どこであれ、考えるよりも行ってみた方が良いなと思った今回の旅でした。
楽しくて美味しくて綺麗で大満足!!。
満開のソメイヨシノと競うように、大木のこぶしの花も満開でした。
北国では春の花が一斉に咲き誇るのでした。
いってきました
ふじやす食堂 美味しかった
とってもいいですね。
ありがとう
青空とお花が素晴らしいですね。
わぁ、3時間で行けるんですか?
大昔秋田まで車で行ったときは一晩かかった記憶が^^;
わたしも東北新幹線で旅行に行きたくなりました。
仙台でおだんごとパフェが食べたいのです。
3時間 (笑) 長かったような短かったような~♪
私も新大阪駅で1時間半ってお話しましたが
添乗員さんが大阪駅まで行って造幣局の桜を見てこれますよ!って教えてくださいましたが慣れない地理でやはり足が向きませんでした。
良い旅をされて 大変参考になりました。
東京から3時間。 いつかぜひ行きたい所となりました♪
まあ!!
わざわざお立ち寄りいただいたのでしょうか?
小さなお店ですが、可愛らしいですし、
お魚が新鮮で本当に美味しいですものね^^
お気に召して安心しました!!
長い旅行記になってしまい、すみません。
桜があまりにも美しすぎて省けませんでした。
新青森ー東京は最短で2時間50分です。
びっくりしました。
仙台はもっとずっと近いから、日帰りができますよ。
新緑の美しい杜の都に是非どうぞ!!
さくらが美しくて、満開で幸せな旅でした。
東京から青森まで3時間ですから、
是非是非お出ましを!!
(ヒコーキの方が早いでしょうか??)
これからの季節の東北は魅力満載です。
又行きたくなりました^^

大昔、新幹線東京大阪は3時間半だったもの、新幹線も早くなりましたっ!
自然のスケールが関西とは違うから~~一度は行ってみたいです。
そうそう、新幹線がどんどん早くなりますよね。
今じゃ東京ー大阪2時間半位でしたっけ?
鉄路で青森を目指しても、朝出ればお昼頃には到着できます^^
土地が広いせいか、桜の木ものびのびしていて、本当に綺麗でした。
是非是非お出ましを!!

サクラを追って北へ、なんてロマンですね♪
素敵な風景に加えおいしいものも堪能できて、うらやましい!
記事を見ているだけで、自分自身も旅に参加した気分になりました。
長い長いレポを読んでいただき有難うございます。南東北も行っ手みたいのですが、なかなか都合が合わず、今回初めて北の桜を見られて本当に幸せでした。
やはり桜は美しいですね~