【5月の花散歩】
2015年 05月 01日

今日は朝からいいお天気で、富士山の姿を拝めました。
この季節にしては珍しいことだと思います。
山頂の雪も随分溶けて、少し早い初夏を感じました。
近所のフェンスのナニワノイバラ(浪速野茨)あるいは、ナニワイバラ(浪速茨)も満開で、足を止めずにはいられません。大きな花をつける美しい白ばらですね。
そういえば、今日はメーデーですね。
フランスだったらすずらんの花束をプレゼントする日です。
いつぞや、そんなフランス映画を見たな~~・・・しみじみ。
映画といえば、浅田次郎の「王妃の館」を見ました。
突っ込みどころ満載の、面白い(つっこみどころが)映画でしたわ。
そのうち感想文を書きますね。口コミでは最低評価ですが、そうでもなかったですよ ( *´艸`)

来月が夏至ですから、日差しがきつくても当然なのでしょうが、ぎんぎらぎんの中で健気に咲く白いバラです。

一期咲きなので、今だけのお楽しみ。

ウチのモッコウバラ(木香ばら)も、今年はフェンスの両側で咲いています。
外側は終わりはじめですが、内側はまだ綺麗。
このばらは棘なしなので、フェンスにぴったりです。


スモークツリーの蕾が上がっていますが、大抵このまま咲かずに落ちてしまいます。
今までちゃんと咲いて、もわもわのスモークになったのは、1回しかありません。
水が足りないのか、栄養が足りないのか、愛情が足りないのか、、、

それに比べて、勝手にどんどん増えていくオニソガラムです。
ニラ科なのか、ちょっとくちゃいけれど、真っ白な花は全部咲くと綺麗ですね(*´▽`*)

多肉の花も可愛らしく咲いています。
多肉?これよく見かけますが、こんな花が咲くんですね。
ゴジラシリーズの南海の大決闘に出てくるエビラを
彷彿させます。(笑)
ナニワノイバラは一重ですが豪華なので、人気のつるばらですo(^-^)o
多肉はエケベリアの種類で、高咲き蓮華(タカサキレンゲ)という和名もあります。よく見かけますね。