
11年も経つと画像もセピアに退色してしまいました、、(大嘘)
この時はしゃれっ気を出してセピアにしたのですが、元の画像はもう無くなってしまい、アマンドも建て替えてしまい、2度と見れないピンクの建物(大笑)
全く世の中何が起こるかわかりませんから、セピアに加工なんぞするものじゃありませんね。
両方のせておけばよかったです。
私のPCはダメになって画像をなくしても、エキブロさんが保存しておいてくださるので、こうして11年前を振り返ることが出来ました。ありがたや~ありがたや~
ところで、エキブロ様いつになればレポート機能のあれやこれやが復活するのでしょうか?しつこく書いてミル
昨夜の9時に12チャンネル(爆)をつけると、テーマが昭和の六本木というので、へぇ~~~
懐かしいじゃんと見続けました。
で、見終わって過去ログをひっくり返すと、11年前の散歩と案外かぶっているのを発見。
う~む、、11年前の私は11年後のアド街を予測していたのであろうか?(なはずもなく)
つまり昭和のおばさんだっということですねww
アド街ック天国: 昭和の六本木
お散歩アルバム: 六本木探訪~12年ぶりの六本木← クリックしてみてね。昨日のアド街に登場したお店が結構出てきます
同じく続きです:六本木探訪 続き
アド街のベスト20は
1)アマンド
2)ゴトー花店
3)キャンティ
4)俳優座劇場
5)瀬里奈
6)おつな寿司
7)中華の名店
8)ニコラス&シシリア
9)鳥長
10)青山ブックセンター
などなどでした
13)のオーシザーブルは小さなお店ですが、行ったことはあります。
20)交差点www インフルエンザにかかったのか、頭が割れそうに痛くて、子どもの声が聞こえただけでもズキズキ。頭をかかえて渡った交差点が忘れられませんwww
飯倉のキャンティは伝説の名店ですが、去年マッサン展を見に行った時に初めて中に入りました。
おつな寿司は柚子味の裏返しのお稲荷さんが好きなので、たまに折詰を買って帰りましたが、今はホテルアイビスを壊して工事中だそうで、へぇ~~仮店舗営業だそうです。
もっともおつな寿司のお稲荷さんは六本木まで行かずとも、売っていますよね。
瀬里奈のあるビルだったかな、、黄色いビル、
ほかのお店にランチに行くのによく前を通ったようなはるかな20世紀の記憶がwww
俳優座劇場はたまに新劇wを見に出かけたものです。
ゲストの西田敏行がデビューした劇場だと懐かしそうに言っていましたが、
そのすぐあと位に渋谷のパルコ劇場であった青年座の三文オペラを見て、
ちょっと凄い役者さんだなと、印象に残った方でした。
主役じゃなくても、有名になる方は最初から違うもんだと思います。
昭和には六本木ヒルズはなかったので、登場しませんでしたね~www

こんばんは~カァ~(^^♪ と、カラスも挨拶、、
まあ、よくご存知の場所なのですね!!
いつ頃になるのでしょうか?
私も前世紀末の日中(夜は無関係)には、よくうろうろしていました。
アド街を見て懐かしいな~昭和の六本木とおもひますた^^;
それが昭和末期ポン
90年代以降、年に1度も行かなくなったポンで、きっと浦島太郎ポン...
二十歳の頃はスクエアビルの死語ディスコのギザ、チャクラマンダラ、
ゲイバーの老舗プチシャトー、ショーパブのバナナパワーで現在の
ダチョー倶楽部を的にパイ投げしてました。1つ¥300でした。
懐かし過ぎます。
アド街っくの動画探してみます。
>24時過ぎ 夜中の遊び場だったのですね~
テレビではバブルの頃はタクシーがぜんぜ~~~~ん
つかまらなくて、と盛り上がっていました(^^♪
>浦島太郎 かもしれないので、一度是非確認にGO!
>アマンド 建て替えたのが、3年ほど前だったでしょうか?
のっぽビルになりましたが、ピンクはデフォだと思いますよん♪
>ディスコ テレビでは小川知子を中心にディスコ話で花が咲いていました。最初は赤坂のMUGENで~~と、元祖ディスコ話から始まりwww
ソーニャさんには、「そうそう!!」という話題もあるかもしれませんので、見つかるといいですね^^動画^^;