【ホテルラヴィエ川良】60品の海鮮バイキングの夕食
2016年 04月 16日

●川良名物「溶岩焼き」
溶岩の遠赤外線でやわらかジューシーに焼きあがります。料理人がご注文ごとに牛肉を焼き上げる特設コーナーです。いつでも焼きたて、造りたての味が楽しめます。
●実演天ぷらコーナー
揚げたて天ぷら。鶏のから揚げもお子様に大人気!
●海鮮焼き
帆立貝、さざえ、海老、烏賊をご自身の座席で網焼きで!
豪華画像はHPから拝借しました。
海鮮バイキングって、何と心地よい響きでしょう~~~♪♪
17時30分スタート組と19時15分スタート組の2組にわかれています。
そんなに沢山のお客さんが泊まっているのかな?と、疑問でしたが、
沢山泊まっていました(笑)
勿論チャイニーズもい~~~~っぱい。
だから海鮮だけでなく、中華もありましたよ。
タンツー麺があったから台湾のお客さんが多いのかな?
ホテルラヴィエ川良のレポはこちらで☆★☆←クリック

一番楽しみにしていた、席で勝手に網焼きwww
好きな具材を持ってきて、勝手に焼いて勝手にいただきます。
セルフ網焼きね。
普通セルフか~・・・w
でも、テーブルの上には一人用の火鉢?だけが置いてあり、後の固形燃料も網もセルフで取ってきます。燃料が終わってしまったら、又もらってくれば引き続きボーボー


お刺身コーナー

美味しそうなマリネ

何だったか忘れましたが、洋食w
海鮮和食だけでなく、普通の洋食や中華もありました。
カレーはシーフードでした。

チョコフォンデュの後ろ側はご自慢の溶岩焼きです。

デザートコーナー
主菜コーナーは混み合っていて写真が撮れませんでした。
でも、並んだりせずにちゃちゃっと欲しいものをお皿に盛れたから、
いいバイキング!!(笑)←並ぶバイキングは大嫌いw

サザエさんとイカバター焼き

海老ちゃん

めちゃくちゃにのせて、ジュージューと焼きます。

実はですね、ちゃんと焼き方のマニュアルがあったのです。
全然気が付かず、最後の帰る時に発見というお粗末、、w、、
サザエは火が通っていて、温めるだけで良かったそうです。
知らないから最後までジュージューと日にかけていましたよ。
いやんなっちゃうw

ほかにも色々もらってきました。
お刺身や野菜など

溶岩焼きも

金目と帆立、

鯵のタタキ

火に近い海老はすぐに赤くなって焼けましたが、
イカちゃんは遠いせいか、なかなか火が通らず、燃料補給w

揚げたてのてんぷらももらってきました。
海老ちゃんとオクラ
たいていシシトウでしょうに、ここはオクラでした。
このオクラ天が美味しかったです。
外側はパリ!!
中はあれですから、とろ~~り。
絶妙な食感でしたね^^

夫が食べていたお味噌汁が美味しそうだったので、ワタクシもtoo
味噌汁も何種類かあり、これは魚の味噌汁でs。あら汁ではなくて、ちゃんとした魚が入っていました。美味しかった(*´▽`*)

追加した燃料がぼーぼー燃えてもったいないので、イカ焼きagain

シーフードカレーを食べようかなと見に行くと、桜海老ご飯があったので、つい一口w

飲物はずっとこれを飲み続けました。
アイスのぐり茶です。
さっぱりしていてなかなか美味しいの。

うろうろしていたら、お寿司発見。
でも、もう満腹なので、ご飯は半分だけ食べるイケナイ子しました。w。

〆は抹茶プリンとフルーツとコーヒー
お腹が一杯!!
楽しい海鮮バイキングで大満足でした。
一度は行きたいですね。
伊豆でこれだけの海の幸、美味だったでしょうね。
行けないとは思いますが、位置情報もお願いします。
金目鯛の煮つけは嫌いポンが、刺身は好きポン~
食べたいポン!
この旅館は駅から歩いても10分はかからず、便利な立地で良かったです。
建物が少々古いのですが、その代わりにお部屋が広くて大満足。
東海館の横の橋を渡ってすぐです!!
2人で1泊2食つき、全部込みで19600円でした(嬉)
連休前のシーズンオフなので、底値かもしれませんね。
とってもラッキーでした(^^♪
バイキングは海鮮盛り沢山でとても楽しかったです!!
>サザエさん そうなんですよ。それに気づかず、最後までしっかり
ぼーぼー燃やしたトンマです(大笑)
金目のお刺身はお替りしていただきました。
美味しかったですよ。煮付けも美味しいですよ~~~!!!