【昭和41年】鵠沼海岸の暑い日と大船駅【追記あり】
2016年 05月 13日
今じゃ夏だからといって、海水浴にわざわざ出かける人も少なくなりましたが、昔は
夏だ!!
海だ!!
と、皆さん大勢海を目指したものでした。
だって、小田急の江ノ島線の時刻表。
夏場の方が本数が多かったのですよ(笑)
夏季時刻表というのがあったのよね。
そのうちに、土日だけの臨時ダイヤになり、
いつのまにか、季節関係なく、平日と土日ダイヤになっていました。
今は昔の鵠沼海岸の暑い夏です。
江の島は同じですが、灯台が変わりました。
もう時効なので顔はそのままでw
見張り台?監視所?は今もあります。
砂浜の人の数が違うだけです。
昔の写真を見ると、車の形が違うのですぐわかるのよね。
モーターボートを引きずってやってきた人w
茅ヶ崎駅行きのバスなんてあったのだ~~~
よく走れたものだと思います。
そういえば、小さい頃は134号を通り鎌倉まで行くバスもありました。
ウィキペディアには湘南道路との記載がありますが、よく湘南遊歩道と呼んでいたような記憶があります。遊歩道遊歩道って、歩道じゃないから、ほかの場所だったのかしら?怪しい私の脳内です。
若人のダンス(爆)
ダンスよりも、背景のお皿をひっくり返したような建物。
懐かしいわ~
ビーチハウスだったかな?
突然大船駅
戦後間もない頃ではなく、同じく昭和41年です。
う~~~む、、、w
大船軒の立ち蕎麦は今も健在也(2018年3月末営業終了)
昔は特急が多かったので、しょっちゅう大船で特急待ちがありました。
ひどい時は15分位停まることもあり、あと1駅なのにぃ~~~~
と、おヒスが起きるwww
そういう時の時間待ちにホームでお蕎麦w
この3つドア車両は今もどこかで走っていないかな~~~
もう全部引退したのでしょうか?
おそらくこの頃の新車かもしれませんね。
2つドアだとラッシュ時にえらいこっちゃになるから、ドアが3つになったのよ。
写真を写しているのですが、おっそろしくピンボケになったのは、私のせいです。
まだ沢山の貨物列車がうろうろしていた時代でした。
以下追記
大船に大垣から新しい一等車が配置された時の写真のようです。
昭和40年頃かな?
1969年にグリーン化したそうなので、昭和40年だとまだ一等車ですね。
白い横線がありますものね。
東フナ になっていますね。東京大船?
今は 横クラ だったかしらん。横須賀線の電車だけですが、横浜鎌倉の略でしょうね。
大船は勿論鎌倉市なので間違いじゃないけれど、鎌倉車両センターという名前になったからしょうがないのか。
でも、大船は大船だよね~~!!
自己主張してほしいw
この当時の主流だったタイプでしょうか?
藤沢駅のキオスクタイプですw
でも、もう3つドア車も走っていたのよね。
リアルに甦ります。
この中に自分がいるようです。
賑わう鵠沼海岸の様子は懐かしいですね~
今は昔の風景となりました。