
お部屋のバスルームは使わずに温泉大浴場でまったり湯につかり、疲れを癒しました。
普通の温泉でしたけれど、身体が柔らかくなったような気分がしました(^^♪
翌朝も天気が悪く、昼前まで雨降りで、せっかくの海の眺めももやっていて何も見えません。
お天気ばかりはしょうがないけれど、運の悪いこと、、
12時までいられるので、のんびりすごして、8時過ぎに朝食会場へと向かいました。
夜はすきすきだったのに、朝はどこからこんなに大勢の人が出てきたのかとびっくりするほど。
それでも席に案内されてほっとしました。

普通に和洋のお料理が沢山並んでいますが、一番目立つのが、このお釜コーナーでした(笑)
大きなお釜が2つあり、和食だと遠目から見てもすぐにわかります。
前夜はデザートのコーナーだった場所です。
チョコファウンテンの代わりに、大きなお釜 (爆)


奥にあったので、最初に気が付かずちょっと残念だった、海鮮丼コーナーです。
先に気が付けば、海鮮丼メインの朝食にしたのにな~~~
返す返すも残念 (^^♪

見本が置いてあるので、皆さん見本通りにまぐろ、イカ、鯵、とびっこ、しらすなどを盛り付けていらっしゃいました。


かまぼこ、梅干しは必須です

寄せ豆腐が美味しそうなので、もらいました。


パンも種類が多く、トースターもあるので、温めて召し上がる方が多いようです。
ワッフルも美味しそう(^^♪

サラダ

フルーツ

卵コーナー
オムレツはリクエストでその場で作ってもらえます。
厚焼き玉子は焼きたてが並んでいました。

それから、色々

紅茶コーヒーほうじ茶はテーブルサービスです。
コーヒーをお願いしたら、ポットを置いていってもらったので、大助かり。
ぐびぐびと3杯位飲んでしまひますた、、

最初のお皿、
卵焼き~~茶碗蒸し~~~
お豆腐~~
デニッシュも1つ (^^♪

朝なので、サラダもしっかりいただきました。
ハムを1枚トッピング

お豆腐が美味しかったです

実演コーナーで野菜とハムの入ったオムレツを作ってもらいました。
お粥があったので、少しもらいました。

おむれつぅ~~

海鮮丼にするお腹の余裕がなかったので、まぐろとイカと鯵とだけもらってきました。
先に見つければ良かったわ~~

かまぼことしらすも



お腹が一杯になったのですが、ワッフルを食べたいなと思ったので、
ちょっぴりトースターで温めて、シロップとホイップとアーモンドをトッピングしました。
温めるとサクっとして美味しいですね(^^♪
コーヒーも沢山飲んで、大満足の朝食でした。
少し予習をしておけばもっと良かったかなと、反省ww

部屋に戻るころには、雨も止み、海の眺めが見えてきました。
でも、散歩の続きをする気力はなくて、ごろごろご~~ろ

真鶴半島でしょうか?

先端の岩が確認できました (^^♪
その後はチェックアウトタイムの12時を目指して、ごろごろ
11時45分に小田原行きのシャトルが出るので、その前にチェックアウトをしてバスを待ちました。
>パッとしなかった 折角混んでいる中出向かれましたのに
残念でしたね、、ココも朝はまあまあでしたが、夜は残念でした。