【大人の休日倶楽部パス旅】⑫ホテルモントレ仙台デラックスコーナーツイン
2017年 07月 06日

横浜以外のモントレはどこも外観が同じだと思います。
今までに目にした大阪も札幌もそして仙台も同じでした。
お初のモントレ。
夫はなかなか名前を覚えられなくて、何度も私に尋ねるので
キレタ (爆)
挙句の果てにモンタボーと間違えるし、、、
公式サイトです: ホテルモントレ仙台

前回じーちゃんとグランクラスに乗るためだけに仙台に来た折は、駅の中が工事中でがちゃがちゃしていましたが、すっかり終わったのか、すっきり綺麗になっていました。
駅の外に出ると、左側には前回泊まったメトロポリタンがあります。
ここの方が便利なので迷いましたが、別のホテルに泊まりたかったので、道をはさんで向かいのモントレにしました。ウェスティンでも良かったけれど、少し離れているので今回は駅近ホテルに決定。

振り向いて、仙台駅

左側はエスパルやメトロポリタンが空間占拠

どうやってホテルに行けばよいのやら、目には見えますが、ペデストリアンデッキをスーツケースを引っ張りながら歩きつつ、下り方に苦悩しました(大笑)
パルコの中から地面に下りればよいのかと思ったら、いつもはぼんやりの夫がこういう時だけ目ざとくエレベーターを見つけてくれたので、ほっと一安心ww

駅が遠くなりました。このデッキの下にはバスターミナルがあり、るーぷる仙台だったかしら?ぐるぐる回るバスも止まっていましたわ。懐かしや。

地上に下りられてほっ。
ウィンドーに七夕まつりが出ていて、そういえば仙台といえば8月の七夕さまよね。と、
見たことはありませんが(と、思うけれど、見たかもしれず)しみじみ

隣にモントレがありました。

たのもう~~(^^♪
予約をしたのが随分前だったので、すっかり忘れていたのですが、なにやらお得なプランを見つけてたようで(曖昧)結構いいお部屋だったので、嬉しかった ♪ ←何でもすぐに忘れるのだ、、

ドアを開けると無駄に広い空間があり、お部屋に入るドアがもう1つありますが、その横にトイレがありました。別個室はいいのですが、この空間の灯りのスイッチがなくて、ここを明るくすると全部明々となってしまうので、夜中にトイレに行く際に真っ暗で困りましたわ。スイッチつけておくれなもし。

これね。別室トイレw

扉を開けると左右に空間が広がっていて、向かって右側はデスクとソファーのコーナー。

デスクです

仙台みやげの注文票

引き出しの中にはパソコン用の道具

その奥にあるソファーに座ると


向かいのメトロポリタンや

新幹線の線路が見えるのでした。
電車が走っていれば絵になるのですが、この時はいなかったので、ただの空間也

乙女(爆)喜びそうな家具が置いてあり、

乙女~~な掛け時計もありました。
こういったメルヘンな時計をホテルで見るのは初めてかもしれません。

ベッドはごく普通でした。
ナイティーは上っ張りタイプです。
こういうのは男女兼用なので、ボタンが違いますから、使いにくかったわ。
男女別にしていただきたい←不器用

テレビはベッドに寝そべって見られる位置の壁に設置

かわゆいバスルーム ♪
壁紙が乙女ぇ~~♡




アメニティはやたらめったら充実していますが、シャワーキャップがなかったの。
朝風呂に浸かるので欲しかったです。

化粧水なんぞも並んでいて、便利のようです。

バスタブのところには、シャンプーコンディショナーボディシャンプーがありますが、ミニタイプも別にあり、アメニティ多過ぎ(笑)

バスのかわゆい小窓

ハンドソープがありますが、石鹸もあります

バスルームの外に化粧台があり、(バスルームの向かい側はクローゼット)

ミニのアメニティ
これってお持ち帰り用ですか?
色々だぶっていて面白いな~と思いました(^^♪

洋服ダンス隣の小さい家具の中は冷蔵庫とお茶セットが入っています。

ティーバッグ色々


珍しく中味のある冷蔵庫でしたが、夫がコンビニで買ってきた飲み物を入れたので、どれがどれやら、あははのは
ということで、お腹が空いたので、駅の寿司屋横丁へと出かけました。
牛タンは嫌いなので、仙台での楽しみは
お寿司お寿司お寿司