【銀座アスター】海の幸の冷麺2017
2017年 07月 10日

今年も冷やし中華の美味しい季節到来です。
まあね、暑いのは苦手ですから、到来してもらわない方が嬉しいけれど
そうもいかないし、、
ということで、気合を入れにアスターへ(笑)

アスターは冷やし中華のことを関西風に「冷麺」というのよね。
冷麺ときくと、関東では盛岡冷麺や平壌冷麺のイメージですが、
冷やし中華です。。w。。
普通の中華麺でして、じゃがいもは入っていません。

普通の五目冷麺ですと、もう少しリーズナブルで嬉しいのですが、酢だれなのよね。
こちらの海の幸にすれば、ごまだれと酢醤油だれの好きな方を選べるのです。
ということで、海の幸、海鮮冷麺、見た目からしてゴージャスでわくわくします。
海老にイカに蟹爪に帆立にクラゲ、

クラゲがどさ~~りトッピング

海の幸だけでなく、チャーシューも1枚入っていてご機嫌です。

ちゅるちゅるちゅる~~
やっぱりごまだれは美味しいです。
シヤワセ (*´▽`*)

おしぼりも換えてもらって、ランチデザートのフルーツ杏仁

さっぱり味で口の中がすっきりしました。
やはり夏は冷やし中華(冷麺)が美味しいですね。
でもね、アラック、クラゲはアレルギーで食べられないんですよ。
星のようなクラゲの海で潜っていっぱい刺されてしまい、なりました。
どこもタレが濃くてぇ。。。
このぐらいが丁度良さそう。
やはり海鮮だと美味しさ倍増ですよね~~
海老~いか~蟹~(*´▽`*)
>クラゲ あれは別に食べられなくても残念な食べものでは
ありませんから。構わないと思いますよ。でも、刺されると
食べられなくなるのですね。知りませんでした。クラゲの毒も
怖いですものね。。
>4回 まだ梅雨も明けぬに、もう4回ですか、、
夏本番になる前によれよれになりそうです。今日ももわ~~~んorz
アスターの冷やし中華のごまだれが一番好きです(*´▽`*)
毎日食べたいですが、お財布がからっぽになるので、我慢してひと夏に
1回ですわ~~~(´・ω・`)
私も元関西人なもので、冷麺という言い方だとスッとわかるんですが、冷やし中華って書いてあると、中華そばの冷たいのか、と思ってしまうわけ。
で、ごまだれ、って聞くとまた頭がこんがらがるんです。
ごまだれは酸っぱくないのね。
これはおいしそうですね~
関東では基本的に冷たい中華そばに具を盛り付けて、甘酢タレや胡麻だれをかけたものを
冷やし中華と呼ぶのだと思っていました。最近は冷たいラーメンなどもありますので、
難しいですね。銀座アスターの呼び方は関西風です。
関東で冷麺というと普通は盛岡冷麺のようなkorianの冷たい麺を意味すると
思います。
ごまだれは比較的最近(といっても数十年前から?w)のたれでして
以前は酢醤油だれオンリーでしたよ。あれが苦手でして、安い酢を使ってあると
胸やけがして困りました。今はごまだれがあるので、安心です。
ごまだれは酸っぱいものと酸っぱくないものがありますが、酸っぱいといっても
酢醤油だれほどには酸味はありません。
アスターの海鮮冷麺が一番美味しいです!!と、自己主張ww