【岐阜市観光】長良川河岸の川原町さんぽ
2017年 11月 02日
観光サイトです:岐阜長良川河畔 川原町さんぽ
お天気もいいので(午後は良すぎて暑かったのですが)長良川の河岸の古い町家の続く川原町を散歩することにしました。
国内ランキング
若き日の信長像が立っていた場所から、長良川の方へと向かいます。
面白い顔の堰?がありました。
「どこへ行くの?」
「長良川の方よ」
てくてく
雀ではなく、リスや虫がのっています。
長良橋のたもとに着きました。
この辺りを川原町と呼ぶようです。
観光名所に作り上げたらしいです。
この建物は何かというと、鵜飼い舟の出発するところだそうです。
次の機会があれば、10月15日までに来なくちゃね。
長良川の鵜飼いについての説明が詳しく貼ってありました。
日本中どこにでも出没する芭蕉翁であります。
あ~お~ぞら~♪♪♪
写すだけ写しましたから、歩きます(笑)
十八楼のサイトに簡単なイラストマップがあったので、借りてきました。
ご参考までに
レトロな雰囲気でよろしいですね。
十八楼の駐車場辺りから写しています
駐車場に芭蕉さんの像が立っていました。
鵜飼いのシーズンが終わりつまんないです。
古い町並みを進みます。おうちが古い割に、道路の幅が広いのが21世紀的
十八ではなくて十六銀行のATMコーナーがありました。
この場所にはもともと十八銀行のちゃんとした支店?があったそうで、その頃は勿論人間が営業していたから、為替なんぞも取り扱っていたそうです。
へぇ~~
町の雰囲気を壊さないように、ATMも格子戸よ
古い町家を利用して、カフェやお洒落na
レストラン、雑貨のショップなどが並んでいます。
角を曲がり道をはずれました。風情のある建物ですね。
みざるいわざるきかざるの庚申堂がありました。
この前牛込区のお寺で見たばかりです。
この界隈が栄えたのは、美濃和紙をのせた船が川沿いに来たからだそうです。
岐阜提灯も和紙あればこそ。
こちらもお洒落なレストランでした。夫がソフトを食べたくて聞いてみましたが、アイスしかないそうで残念でした。ソフトにこだわるJJI
又、こんなもの発見
水辺には色々ありますね。
マップに出ている旧いとう旅館を見つけたら、橋に戻るつもりだったので、探しました。
こちらは隣の文化屋です。
これが旅館のようです。元旅館ですね。
長良川の対岸が見えました。ホテルがとにかく目立ちます(笑)
長良橋まで戻らないとホテルに行けません。荷物を預けてあるので、どうしても戻らなくては帰れません(笑)
目の前にあるのに、遠いわね~~
視野が広がったのは、駐車場だからです。金華山の上にお城が見えました。
お城からは城下が見下ろせますし、街からはお城がよく見えました。
古そうなレンガの塀がこれだけありました。
う~~~む、、
存在意義がよくわかりません。
で、おおおお~~~
聖子ちゃん発見
「ここが選挙区だったんだ」
「そういえば、岐阜と聞いたような曖昧な、、」
元の通りですが、うだつの上がっている家があるというので、眺めるのですが、うだつが上がるのうだつそのものがよくわからないので、眺めてみたところでワカラナイ(ナサケナイ)←うだつのあがらない人生だったよ~~~
もう1つ屋根神さまがあるというので、じぃ~~~っと眺めます(笑)
十六銀行の隣に見つけました。
(夫がいちろく銀行じゃないんだよね、と、おばか言った十六)
長良橋のたもとまで戻りました。
くらびれちゃったので、休憩します。
ソフトソフトと煩いので、ソフトのあるお店を探しました。
お天気が良くて、気持ちのいい散歩ができました。
川原町マップに掲載されております「泉屋」というお店は私の知人が
親しくしておりまして、一度、鮎の熟れ寿司を作っているところを
取材に行く際、同行させて頂いた事がございます。
因みに行こう行こうと思いつつまだ行ったことないのです。十八楼というのは何回か行ったかな。
うーむ、この辺はツレの先祖が住んでいた所です。
岐阜提灯の商いを大々的にやってたらしいです。戦時中風船爆弾も作ったんですって。
↓の菊人形、金田一耕助は、菊人形の中に◯体が入っておるのです。こわいですね。
こんにちは、今日もいいお天気でしたね。
>泉屋 マップを見ると前を通ったお店かと思ったのですが、庚申堂で曲がったかも、、
fukui-curryさんは、あちこちにお知り合いがいらっしゃって
顔がお広いですね~~~ビックリです!!!
熟れ寿司というのは、あのその鮒のソレのようにくちゃいものですか??
岐阜市の観光案内をチェックしましたら、金華山のふもとの
町歩きマップ(と説明)が出てきました、戦国物と、もう1つ何かと
この川原町さんぽの3種類がありました。
川原町さんぽが一番頭を使わずに歩けるかな?と思った次第です、、(^^)/
いいお天気で、古い家並の続くシックな通りを歩けて、本当に良かったです。
夫もいい所だね~と喜んでいました。
古いおうちを残してさえおけば後世再び使える機会があるのだなと
思っています。何でもかんでも壊してしまうと、それでおしまいですものね。
>岐阜提灯 なるほど、紙問屋が沢山あった町だという風な説明でしたから
提灯もそうなのですね~由緒正しい岐阜の古くからの商いの箇所だったのですね。
そぞろ歩きが出来て良い記念になりました。
>菊人形 横溝正史は学生時代にほとんど読みましたが、昔過ぎて記憶が曖昧です。
映画にもテレビにもなりましたが、本が一番怖いような、、
やはりヨキコトキクの犬神家ですよね。。。菊人形、、、
ちょうど生首事件発生なので、ぞぞぞぞぞぞ~~~であります。
鮒とは全然違ってました。私が頂いたものはとても濃厚でした。
「ちょっと寄り道うまいもの 香りと季節を食す 岐阜の鮎料理」で検索して
頂きますと知人が書きました川原町泉屋さんの記事が出てくると思います。
私が同行したのは、別の雑誌の取材の時ですが。
別件ではございますが「ちょっと寄り道うまいもの 名物現在進行形豊橋カレーうどん」
で検索して頂きまして、出てまいります記事の文中にあります「土地の友人」は私でございます(笑)
こんにちは、今日も良いお天気ですね(^^♪
>鮎 へぇ~~そうなのですか。鮎だからきっともっと上品で
美味しいのでしょうね(想像)
>ウェッジ ご紹介有難うございまし。
鮎の蘊蓄、なるほどと思いました。鮎ののったラーメンも美味しそうです(^^♪
豊橋の勢川本店のカレーうどんは、ワタクシもいただきましたよ~(^^)/
豊橋というと、うずらの卵が減産だそうで、値上げ必死とかなんとか
昨日読んだばかりです。農家の方も大変なのでしょうね。