【岐阜市観光】緑水庵川原町店でひと休み
2017年 11月 03日


とにかく暑くて、ヒーヒー
秋の日差しは顔に当たるのがねぇ~~~あづかったよ
休憩したいのですが、喫茶店というのかカフェというのかお休み処は沢山あるのに、ソフトクリームの置いてあるお店がないのよ。
諦めかけた頃にようやく店頭にソフトと書いてあるお店を発見!!
やれやれやれのやれ
サイトです:緑水庵川原町店



ここより先はありませんというか、ここから始まる的な立地でしたので、ここがなければホテルにどうせ戻るからラウンジで休憩でもいいかなと思っていました。
やれやれやれのやれ

ソフトソフトと騒いでいた夫を見透かしたかのような、大サービスの大盛りソフト(爆)
造った人自身が笑っていましたが、食べる方は落とさないようにと実に真剣でして、笑うどころの余裕がなかったの (^_-)-☆
良かったね~
大きなソフトで~~~( ´艸`)

私は食欲がなくて、暑かったからアイスコーヒーにしました。

夫が1本ずつ頼んだ焼き立てのお団子です。
もう1つデコ団子(笑いがあり、インスタ映え(インスタしてないけれど)的にはそちらの方が良かったけれど、食欲がなくて残念でした。暑くて歩くと食欲がなくなるワタクシです。

お茶は昔のデパ上食堂的に、セルフで飲み放題ですから、お団子だけで休憩ができるというわけです。
熱いお茶なのでこの日には不向きでしたが(笑)

お団子が5つもついているので、みたらしは半分わけしていただきました。
柔らかめのもっちりとしたお団子で、みたらしのたれが甘すぎず良い加減でした。
あんこの方は気力がなくて、夫がひとりでたべますた。。。

コーヒーを飲んで、少しシャキッとしたので長良橋を渡り、対岸のホテルまで歩くことにしました。
歩くほか行きようがないけれどね。泳げれば早いのかしらん??

川の上の鵜飼いの舟は5月までここでお茶引いているわけ?

沢山の舟が浮かんでいました。
以前ブログを始めた頃に訪ねた犬山では木曽川下りの舟(日本ライン)に乗りました。
頭の上に犬山城が見えたのを思い出し、最初に岐阜城に行こう!!と、思いついた時は午後に犬山に出て犬山城に上ろうと、一瞬だけ思ったのですが、1日にお城2つは無理だと諦めました。
犬山のリトルワールドには行きましたが、明治村は行ったことがないので、日を改めて、犬山城と明治村に行きたいものだと思っています。
名鉄に乗れば、岐阜から犬山ってすぐなのよね。
まあ犬山だけに行くのだったら、にゃごやから名鉄1本ですが、、
幼児の頃に犬山の遊園地で遊んだ写真が残っています。
まだモンキーパークがなかった頃かもしれません。
勿論リトルワールドも明治村もなかったころです。

丸いドーム様の建物は、ホテルの隣の国際会議場でしょうか??

下流を眺めながら橋を渡っています。



夫とこの裏にはなんて書いてあるのだろう?
岐阜南署じゃない?
と、キャッキャ云って、裏を見たら

残念でした~~~
中だったわ(笑)

お城も見えます

金華山の麓にもホテルのような建物が見えました

こういう線?で釣ってあるのは、何橋というのでしたっけ?

逆光もイイ感じの長良川です。

いいお天気で良かったわ~~
少々暑いの位は、その前の雨降り記録に比べればなんちゅうこともなく

行きにタクシーで通った道路ではなく、近道で帰ろうそうしよう!と、河原を眺める

長良橋から見ると、結構ホテルは遠く感じます

銀色

これくらい歩きました。
信濃川の河口に比べれば(300m)たいしたことはありませんが、それでも結構な長さの橋でしたよ。

←があったわ!!

時々矢印があるので、それを頼りに都ホテルを目指しました。

河原の公園に出てきました。

国際会議場の裏を通り、ホテルに到着。
やれやれやれやれ


横浜ベイシェラトンの天井を思い出しつつ、小休憩

入口に飾ってある生花を裏から見るの図。
預けた荷物をもらい、トイレを拝借し、少し座って休憩をしてから駅へと向かいました。

というか、駅に行くバスの乗り場探し( ´艸`)