【鎌倉・長谷】長谷寺の今日の紅葉2017
2017年 11月 28日


ぐずぐずしていた時は真っ青な晴天だったのに、よし!
鎌倉へ行こう!!
と、決断すると、曇りがちってどんな嫌がらせ、、、orz
めげずに今日は江ノ電にのって長谷に行ってきました。
曇天なのでさほど混雑もなく、すいすい。
修学旅行生と観光客が多かったです。


お寺の近くの古い旅館に人力車が止めてあり、絵になるわ(いんすた映え?)と1枚ぱしゃ
えびす屋さんではないみたい。

拝観料300円をお支払いして、中に入ると、こんな具合で茶色い世界が目の前に広がります。
うう~~~む、、、
ぱっとしないわね。

隅っこのご新規さんの上の黄葉が綺麗だわ~と、近寄るの巻

長谷寺にお参りに来るたびに仏さまやお地蔵さまが増えていくように思います。

竹藪の中に赤いものが見えて綺麗でした。
まだモミジは真っ赤にはなっておらず、オレンジ色でした。

寒い季節の赤い実は綺麗でほっとしますね。

11月の花、つわぶきもまだ咲いていました。
この花を見ると、11月だなと思います。
霜月つわぶき


円覚寺よりも海よりなせいか、たまに葉っぱがチリチリに枯れて色付かないモミジもありました。
色付いてから枯れてもらいたいわ。

風当りのきつい場所だったりすると、赤くならないで枯れてしまうのかもしれませんね。
と、勝手におもふ

流行りの御朱印ももらえます


階段を上がります。
長谷寺のモミジはこの階段を上がったところから、次の階段までの間が一番見事です。
毎年同じです。














お稲荷さんが階段の上の端っこにあります


万灯祈願の申し込み書がありました。
紫陽花見物の時期に行列する場所にローソクの灯りを置くようです。
綺麗でしょうね。



ここでも十月桜が沢山咲いていました。





曇天の海です。見えているのは逗葉の方向






曇天の長谷寺の紅葉(まだ途中)ダイジェストでした。
やはり12月にならないと、真っ赤なモミジは無理なのかもしれません。
長谷寺では今の時期、ライトアップをしているので、夜の紅葉狩りが神秘的で素晴らしいそうです。
夜は暗くて寒いので、出かけませんが、機会がおありでしたら、是非どうぞ (^^♪
いっぱいありましたね、長谷寺の紅葉をいっぱい
ありがとうございます、バグースです。
ライトアップだと、色が良く見えますが寒いですよね。
アラックも行きません。
褪せて見えるのは、葉が枯れているからだと思います。
枯れっ葉はきちゃないですね。
温暖で海沿いですと、なかなか綺麗な紅葉はのぞめません。
やはり紅葉は山ですね~~!!
genovaさんの鎌倉散歩が大好きでいつかいつかと思って やっと鎌倉に出かけた時の
こといつまでも良き思い出です。
またゆっくり出かけてみたいですね~。
長谷寺はお庭の手入れが行き届いていて、どの季節でも
綺麗です(^^♪
恐れ入ります。最近は出不精が捗って、なかなか散歩に出ず
久しぶりの鎌倉でした。一度出かけるとはずみがつくのですが、
家にこもっていると、出かけても同じ景色よね~と足が止まってしまいます。
なんらかの発見があるので、まず第一歩を踏み出すことかなと思ったり。
是非ゆっくりのんびり鎌倉にもお出かけ下さいませ。