【飛鳥II】フォーシーズンでの和昼食とパームコートのおやつ【歌舞伎クルーズ】
2017年 11月 29日

ピンボケ画像でごめんなさい。
京都南座隣の「松葉」の暖簾がかかっていました。
びっくり!!
いつもの広いダイニングルームでの和昼食です。
今回は歌舞伎クルーズにちなんで、松葉のにしん蕎麦がメイン(よね?)の
京風昼食となりました。

まあね、
特に珍しくもないんですが(と、言ってみる、、)
日本全国ランキング

にしん蕎麦だけでなく、歌舞伎だからというのでしょう。
幕の内までついていて、満腹コースとなりました。
そうでなくても朝から食べ過ぎなので、完食するのが大変(笑)

オールセットで到着です

これもですね、見た目よりもずっとボリュームがあり、これだけか、にしん蕎麦だけで十二分でした。両方食べるとぐるじがったよ~~~(笑)
綺麗に作られた幕の内です。
幕の内弁当と云われると、つい俵型の型がついた白いご飯のお弁当をイメージしますが(それは駅弁w)巻きずしが添えてありました。太巻きがついていると、なんとなく幕の内のイメージじゃないような、余計なお世話の印象も受けますw
とにかく、美味しかったのでがむばって全部いただきました。満腹

にしん蕎麦に小葱をどさっと振りかけるの図。
夫は初めてだそうですが、私は京都駅構内の松葉や、以前毎年新年恒例の京都老舗巡りで松葉が来てくれた時は、食べたことがあるので、珍しくないのだわ。
にしんがもぐって隠れております。
引きずり出すと大きな身欠きにしんの甘煮が姿を現しますが、大抵壊れるのよね。
よく煮込んであるので、ほろほろです。

ちゅるちゅる画像を撮ろうとしたら、沢山つかみ過ぎて、あちゃ~~画像になりました。(恥)
にしんもお蕎麦も美味しかったわ。
ここのは、セットで販売しているから、船内でも簡単に作れますものね(と、言ってミルw)

ご馳走さまをして出てきたら、写真を撮ってくださいました。
松葉のご主人もそばにいらっしゃったけれど、逃げられたわ(爆)
デブが移ると思ったのかもwww

帰りがけのお散歩です。ライブラリー
大勢人がいたので、内部は写せませんでした。
船旅に退屈した折のお助け。

ボードゲーム場?
チェスとかアセロとかするのかな~?
誰もいませんでした

ここは小さな集まりなどに使う部屋のようです。

今回は楊枝入れ作りのお教室がありましたが、くたびれちゃったので、パス

ここはダンスの出来るボールルーム


ななさんのお母様が恰好良く踊っていらっしゃる画像を見て、胸がキュン♡
羨ましいぃ~~~~!!!

歴代キャプテンだそうです
先代の飛鳥から始まっているのかしら?



駿河湾を巡った後、相模湾に戻ろうとしています

下り坂のお天気でぱっとしません。
お部屋でごろごろ

この頃だったか、眩暈のようにゆ~~~らゆら揺れて、心配になってきました。
夕飯が食べられるかしら?←そればっかりw
歌舞伎が見られるのかしら? 心配心配



テレビの先頭画映像です
雨が写っていますね。
揺れが気になるのですが、もう4時近くになったので、おやつをいただきに出ることにしました。
本当は3時に八ッ橋のおやつ、4時にスイーツのおやつと2段構えのつもりでしたが、無理でしたね。
お昼ご飯が効いてしまい、全くお腹が空きません(笑)




朝方見えた伊豆の島々again





聖護院八ッ橋の生と乾いたものの2種類いただくことが出来ました。

丸いのは草加煎餅です。これもパリパリと美味しくいただきました。

焼き八ッ橋には、飛鳥と成駒屋さんの印入りでした。
わざわざ作ったのねとびっくり



ラウンジで読めるように雑誌もあります

これが今コラボしている、ことりっぷかと思ってパシャw
母のダンス写真にキュンだなんてー♡伝えます(爆)
和菓子のおやつ、羨ましいです~
お腹空いていなくてもこれなら食べたかったなぁ。
クルーズによって少しずつ内容が違うんですね!素晴らしい♪
もう、アラック昼酒ですよ。
その後の船内散策、超大作ですね。
ありがとうございます。
肉桂と抹茶の生八つ橋もたまりませんね、
バグースです。
ななさんの方がひと月早いので、お食事も初冬ではなく
秋本番の様子ですね~!!
ハンバーガーを食べそこなったのが残念で
(にしん蕎麦が多過ぎたせいww)悔やまれますw
>クルーズ 行先やテーマによってお食事内容も
変わるのかもしれませんね。献立を作る方は大変でしょうね~~~
お母さま素敵すぎて♡♡♡です。
♡で胸キュンとお伝えくださいませ(*´▽`*)
お昼ご飯なので、にしん蕎麦か幕の内かどちらか1つで充分でした。
お腹が一杯になりすぎて、おやつを1つしか食べられませんでしたよ(爆)
船内はだいたいうろちょろしたかと思いますが、いまだに
構造がよくわかりません(笑)
ありません。先生から外で楽しんだあとに
変な癖をもらってくると直すのに習った年数かかると云われたからです。
にしん蕎麦の美味しさを知りましたが、
お蕎麦だけだと物足りないから、オヤジのように
日本酒+一品料理+〆のお蕎麦のコースになってしまいます。
え~~
先生とだけ踊る社交ダンスですか??
コンクールに出るためとかだったらわかりますが、
それじゃ楽しくないのでは???
>にしん蕎麦 身欠きにしんの甘煮が美味しいですよね~
夫は初めて食べたそうで、美味しいと喜んでいました。
若いころは見向きもしませんが、年をとると食べたくなる
ものかもしれません(笑)
>オヤジ オヤジコースは美味しそうです~(*´▽`*)