【ホテルニューオータニ】「麺処NAKAJIMA」で贅沢なカレーうどん
2018年 02月 24日



さて、夫は留守ですし、アフタヌーンティーを食べたばかりでさほど空腹でもありません。
でも、夫が戻るのを待っていると、食べはぐれる惧れもあります。
お腹をすかして眠るのは辛いよ~~~
どうしよう?
そうだ!!この前食べたお蕎麦屋さん?うどん屋さん?だったらひとりでも大丈夫。
初めてのお店はいやだけれど、2回目だったらヘーキになる私です。
いそいそとエレベーターでロビー階におりました。
ホテルニューオータニ東京: 麺処NAKAJIMA

人気ブログランキング

前回は夏だったので、かぼすうどんをいただきましたが、今は冬だからね~
すっぽんやふぐの入った鍋焼きもあるそうですが、鍋焼きだと熱くなりすぎるわね。
何にしよう?
鴨せいろも美味しそうだし、前回次は食べよう!と、思った親子丼にも惹かれます。
だいたいどれもお値段は同じで2000円位ですから、迷いに迷う。
で、ディナーセットをつけると、前菜とデザートがつきます。
デザートの水ようかんはなくてもいいので、単品で2品のデザートをつけるだけでもいいし、
と、ますます迷う。

定番メニューなので、ほかに季節ものもあります。
うう~~~~む、、

で、悩んだ末に、ええい!!
セットにしてしまえ!!!!
と、決断したので、前菜が出ました。
カウンター席なので、目の前で若い板さんが前菜を盛り付けてくれます。
じろじろ眺めるのもナンなので、時折そっと視線を延ばし~~~(笑)
包丁でカットシテいたのは何かしら?と、思ったら、フォアグラだったわ (^^♪

胡麻豆腐とか、鯛の昆布巻きとか、海老とか、フォアグラとか、最後は何?湯葉かな??
綺麗に盛り付けてもらった前菜をぱくぱくぱくと食べました。
美味しかったわ。

煮物は温かいお野菜などです。
ぱくぱくのぱく

カウンターの木が凄いのね。分厚い板でしげしげと眺めました。
そうそう、カウンターになったのは、普通の席が込んでいたのよ。
外人さんが4人。
隣の久兵衛と間違えて、ソーリーと云いながら移動しました。
「よくありますから」って、お店の美人のお姐さん。
入口が一緒なので、間違えやすいようです。

そして、メインのカレーうどん+海老天が全部揃って到着しました。
こういうのは奥で調理していました。
海老天は1本500円なのよ。
カレーうどんが2000円。
いまだかつて、こんなに高価なカレーうどんは食べたことがありません。
期待に胸がたかなります(笑)

玄米ご飯と沢庵です。
ご飯はうどんに飽きた時にカレーに沈めて食べました。
ちょっとしたアクセントになりますね。

というのも2000円のカレーうどんは結構なボリュームなのです。
食べるのが本当に大変でしたよ。

コシのある太い麺で、比較的短いので、ぶるぶるしてつゆが飛ぶということはありませんでした。それでも危険なので、ちゃんと糊の効いたパリっとした赤ちゃんエプロンを貸してもらいました。用意周到です。カレーうどんというと、シミがついたら困るわねというのが一番に頭に浮かぶので、ほっとしました(笑)
で、カレー!
なんというのか、カレーというよりも薬膳っぽい感じで、スパイスがぎっしり詰まった身体に良い食べ物風でした。お料理というよりも、お薬のような感じ?さほど辛くはありませんが、各種スパイスが入っているのだろうなと、妄想するには充分なお味で、美味しくいただきました。
ただ、うどんがボリューミーな上に、どろ~~んとしているので、普通のうどんの数倍は食べた食感なのよ。美味しいけれど、苦しかったです(笑)
その上に、具がオプションの海老天だけだから、ひたすら、うどんをすすり、もぐもぐ噛み続けるというワンパターン。
身体には良さそうですが、ちょいとばかりしんどくなるカレーうどんではありました。
しかし、2500円出しても高くはないわねとおおひますた。
これにして良かったです。次は親子丼にしよう(笑)

デザートは中嶋さんのセットで、スーパーメロンショートもありますよ!!

ミルクアイスがまったりと甘くて美味しいのですが、やはりメロンショートが一押しでしょうか?

食後なのでこの大きさでやっとこさですが、本当に美味しいよね~スーパーメロンは。
水ようかんも甘さ控えめで、栗も入っていたのかな?つるんとお腹の中に納まってしまいました。
何でも納まる便利なお腹で困ってしまう、、( ´艸`)


サービスとか税金がプラスされるので、〆て6000円の贅沢カレーうどんでした。
6000円でフレンチを食べてもこんなものかと思うだけですが、6000円でカレーうどんを食べると、贅沢をしたわねという気分になれました。贅沢贅沢、カレーうどんの贅沢也。

あまりにもお腹が一杯になりすぎて、身体が重いので、メインまでぶらぶら歩いて食後の散歩をしました。猫ちゃんの置物が綺麗
もうほとんどのショップは閉店していて、空いていた本屋さんで五木寛之を買いました。
そうそう、SATSUKIのショップはまだ開いていましたよ。パンもあるので、夫に買っておこうかと思ったのですが、もし食べなかったら困るからと、やんぺ。スーパーショートもまだ沢山並んでいましたが、もう食べられないので指をくわえるだけでした。


メインのロビーの草月です。
この建物は東京オリンピックの頃に出来たから、随分古くなりましたね。
向かいの赤プリはさっさと建て直したというのにね。

ニューオータニというと、忘れてはならないのがコレですが、
鴨は好きですが、う~~~む、、、気後れするわね~~
一度は食べてみたいけれど、う~~~~む、、、
私には6000円のカレーうどんが精一杯です(笑)

ガーデンタワーに戻り、お部屋に帰りました

オレンジ色に輝く東京タワーが綺麗でした。


同じような位置からの眺めでしょうか?
モノクロ写真は1965年位のものです。
う~ん、凄い。
いいものを見せていただきました。
食べてみたいけど、いやぁ勇気いりますわ(^^;
カレーうどん、贅沢なのを食べたいですね、
バグースです。
あはは、年寄りの冷や水です。
もうね、この年になると、怖いものナシ(笑)
6000円のカレーうどんは勇気がいりますが、
食べてしまうと元気りんりん
ほかの麺類も値段は同じですが、カレーは気合が入っているように
思いました。なかなか他所では食べられないような味でしたよ。