【俣野別邸庭園】別邸内部の見学【横浜市戸塚区】
2018年 04月 22日

せっかくはるばるとバスに10分ほど乗ってやってきたので、400円支払って内部の見学もしました。が、いつもの通りに粗忽者なので、肝心かなめのアールになった2階からの眺めをスルーしてしまうというおバカさん(´・ω・`) もうね、いやんなっちゃう。でもいいのさ、又10分バスに乗って見学に来ますからorz
横浜市緑の協会のサイトです: 俣野別邸庭園

人気ブログランキング

お庭側からぐるっとお玄関にまわり、ごめん下さいと中に入り、400円支払い、リボンをもらっていざ入館

2階から先にどうぞと云われて階段を上ります


階段スペースもお洒落ですよね~
今でもちっとも古臭く感じません

要所要所にちゃんと地図もあるのに、見ないからね~
展示室の4だけ見学して1階に下りてしまったという失敗です。
アホちゃいまんねんバカですねん(´・ω・`)

400円払って(しつこい)2階はココだけ見学

建物は出来て1年ほど?なので、新品ぴかぴか

洋間に畳と今時の旅館というのか、リゾートホテル風です。


広いお庭もばっちり眺められます

バスルームも広いですね~~
山手の西洋館のバスルームを思いだしました
昭和10年代に2階のバスルームはおっしゃれさ~~ん

部屋に戻り


わけわかめのうちに1階に下りてしまい、

できたての藤沢バイパスの写真がありました

1階には貸し部屋があるので、うろうろ

うろうろしていたら奥まったあたりに書斎のようなお部屋がありました




展示室と貸してもらえる部屋とお食事のできる部屋が入り混じっていて、方向音痴ですし、うろうろうろうろと徘徊orz

ここはリビングスペースにあたりますが、お茶できるのね。
隣にちゃんとした食堂もありますが、ちょうどお食事中の方がいらっしゃったのでお写真は遠慮しました。

で、奥の方にサンルームみたいなスペースもあって



と、こんな風にリビングが広がっているわけです。。。

簡単なお食事もできますが、この日は忙しいそうでコーヒーだけにしました。


広いリビングでまったりと美味しいコーヒーを味わって満足

お庭は外苑部分は全くたどり着けてもいませんが、今回はもういいわと引き上げ(笑)


新緑の緑を堪能できたので、そのうちに残りは出直して見学しますね。


バイパスの上を渡り


鉄砲宿からバスで藤沢駅北口に戻りました。
バス停の名前が由緒ありげよね~
この前の道は旧東海道ですから由緒ただしいのでしょう。
江戸時代には、この辺りで鉄砲でも作っていたのかしら?

箱根駅伝でお馴染みの遊行寺坂を下りてあっというまに駅に戻りました。