【大船フラワーセンター】新緑と花壇の花々【リニューアルオープン】
2018年 04月 22日

今日は予報通りに暑くなりましたね。ただ湿度が低いせいかさほど苦にならず、暑い日曜日を楽しみましたよ~
やはり気温よりも湿気の加減なのだと思いました。
じとじとする梅雨が来るのかと思うとユーウツ
昨日も今日に劣らず良いお天気でPM2,5もまき散らされていたようですが、がむばってフラワーセンターを歩いたのでした。桜は終わり、ボタンは咲いていたと思いますが、見損ない、芍薬はこれからですし、バラはモッコウバラだけという、端境期でしたが、花壇の花々は大変綺麗で春爛漫の盛りでした。

人気ブログランキング

大船は芍薬の育成が戦前から盛んだったそうで、広い芍薬畑はそのまま残されています。
が、つぼみ~~
いくらなんでも4月は早いですよね。
ボタンの次がシャクヤクですものね


しかし、せっかちさんはもう咲いているのもありました。
コーラル系は早いのかな?


蕾が大きく膨らんで今にも咲きそうな種類もありました。

この部分はリニューアル後のシャクヤクコーナーのようですが、囲ってあるだけでした。
ここの隣に牡丹園があるのに、うっかり見過ごし、、今が盛りなのにね~~後回しにしたら忘れてしまひますた、、

で、牡丹を忘れてモッコウバラを見に行ったのです。
大きな黄色いモッコウバラの木です。

ウチのはもう終わりですが、ココのはまだ見ごろでした。

這わせないで直立のままですとこんな風になるのね~

白いモッコウバラもあります

黄色には芳香はありませんが、白はほわ~~~んと良い香りが漂います
黄色よりも少し花が遅い感じです

白もいいですね~
トゲがないのが、何よりのモッコウバラ


牡丹を忘れて森林浴をしてきちゃいました(笑)



名残のシャクナゲ

白い花はハンカチの木?

小高くなっているので反対側が見えます。
花時計の辺りです。
ここも桜の時期ですととても綺麗なのに、さすがにもう終わりでした

入り口辺り

アヤメ科の花

森林浴コーナーは足元が悪くて写真どころではなく、撮れませんでした。
あっというまに地上
玉縄桜の根本の花壇です

花壇コーナー



気の上で白くなっているのは、ナンジャモンジャの木かもしれません


春の花壇はいかにも花壇らしくて綺麗

黄色とブルーのファンタジー
ネモフィラが本当に綺麗です。ひたち海浜公園まで行かなくてもいいわ




黄色系はポピー










