

(下の画像は通販サイトから拝借しました。先々週だかに購入した3個パックはとっくに娘が食べてしまったので、、トホホ)
yasukonさんのブログの画像を見て、あれ?プチカレー(プチシリーズは生協で3つセットで出るのでよく買います)ってカリーじゃなくてカレーなのね。へぇ~~~
頭にプチがつくとカリーではなく、カレーになるのだろうか?
中村屋のカレーはみな「カリー」なのかと思っていました。
と、おバカなことを考えていたら、OPAの地下のスーパーに簡単カレーの素を見つけました。
こちらは「ビーフカリー」となっています。
う~~~む、、、
ビーフが頭にくると「カリー」でプチが頭にくると「カレー」にゃんだろうか?
つまらないことにばかり引っかかる私w
サイトです:新宿中村屋オンラインショップ
日本全国ランキング


中村屋 フライパン で検索すると
これは素でして、このままでは食べられません。
お肉と玉ねぎをフライパンで炒めて、そこにこのレトルトの素を注ぎひと煮立ちさせれば完成です。
2~3人前出来るそうです。簡単調理(調理ともいえず)ですね。

野菜は手元にあるものを何でも加えれば彩りもよくなりますが、どんな味になるのか、説明通りに玉ねぎだけ入れて炒めました。で、ちょうど3人前位はあったでしょうか?
食べてみると、結構スパイスが効いていて辛口なのね。
辛口という表現がおかしいのですが、玉ねぎをもっと沢山入れれば甘口になるかしらん?
といった辛口(笑)
人参もジャガイモも茄子もピーマンも入れれば野菜カレーじゃなくて、カリーになるわね。
と、おもひますた。大変簡単に出来るカリーでございます。

雨がよく降ったせいか、赤紫のインパチェンスが沢山咲きました。

どれも育ってしまい、ニチニチソウもインパチェンスも取り乱れて咲いています。
つまり、ごちゃごちゃ

赤紫はこのトレニアの色と同じよね~
花の色って案外単純で、そう変わった色合いはないようです。



茂るので、ツンツンと摘んだはずのランタナが知らない間に大繁殖

初夏の頃はピンクっぽかったのに、秋になると黄色っぽくなってきました。

種

延びた枝は全部落としましたが、又新たに伸びて花が咲き始めた西洋人参木です。
涼しい時にカットしなくちゃね

通り道で咲いていた彼岸花です。
来週はお彼岸ですね。
いつもながらに賢い花だことと感心します。

今日は暑い1日でした。
朝から青空だったので、久しぶりでお布団が干せてふかふかになりました。
わぁ~~リンクしていただいていたのですね、有難うございます。
カレ-とカリ-の違い 私は全然わかりましぇんよ(笑)
私は生協に入ってないのでいつも購入は三越の通販なのですが、三越の通販も来年3月までだったかで終了だそうですね。
今度カリ-の元を探してみましょう。こちらはちゃんと作らないといけないのですね。
こんにちは、勝手にリンクしてすみません。
yasukonさん画像の「カレー」にひっかかってしまひますた、、
レトルトはカレーなのだろうか?と思ったら、そうでもありませんでした(笑)
理由を知りたいです(大笑)
生協は便利ですよ~~
何でもあるので、引きこもりをしても生きていけそうです。。
>三越 通販も実店舗もアマゾンにやられっぱなしで既存店は大変ですね。
特に三越伊勢丹は苦しいらしいですし、、
>ちゃんと いえいえ(笑)お肉と玉ねぎなどの野菜を炒めて
レトルトのカレーを加えるだけですので、あっという間の手品のような
カレーじゃなくて、カリーの出来上がりです( *´艸`)