

タリーズを通りかかると新製品のワッフルが出ていました。
え?
ワッフルって前からありますよね???
ツナサラダの挟まったのを、この前食べたわよ~~~と
よく見ると「ブリュッセルワッフル」だそうで、
ツナのはなんだろう?
アメリカンだったかしら?
ま、なんでもいいわ。
軽く済ませたかったので渡りに船とばかりにタリーズへGO!!
日本全国ランキング

スクランブルエッグがもりもりと盛られています。
朝ごはんに、ちょうど良さそうですが、軽いお昼ご飯にもいい感じでした。
サラダもついています。

ランチセットで割引もしてもらえます。
おすすめ上手なお姉さんにサイズアップを勧められ、おっきなカフェラテにしました。
でも、ごくごくと飲んでしまったので、それは良かったのよ。
ワッフルもほどほどに美味しかったです。
ブリュッセルとアメリカンはどこが違うの?
でも、英語で云うのだったらブラッセルワッフルだよね~(と、一言云ってミル)
綴りは英語だものね~~
ブリュッセルと書くのだったら、綴りはxが入らなくっちゃね(と、もう一言云ってミル)

ブリュセルは地域的にはオランダ語だけれど、首都なのでフランス語も通じます。というか、無理やり通じさせている??
ワッフル売りのおじさんに注文をしたら、たどたどしいフランス語(ワロン語とかいうの?)だったのを懐かしく思い出します。
ベルギーで一番印象に残ったのは、90の単語があることでした。あるよと聞いていても実際に耳にすると、聞いたことのない数字だなと感動してしまいます。
石原慎太郎がバカにしたように、フランス語の数字はヘンテコりんで、90は、80から始まると、89の次の90は80 10 、91は 80 11という風に足し算的。80は4x20で掛け算的。本当にへんてこりん。そうなのよ、90は4x20+10なのよね。あーあーあー(笑)石を積んで数えるかのよう(笑)

台風一過で暑い暑いと言っていますが、夕方になると急に冷え込んできます。
やはり10月ですものね。
日没も早くなり、あっというまに暗くなります。
というのに、後追い25号も近づいてきていや~~んな台風の秋。
どうか日本から離れて逝きますように。
台風いらんからね。
