
ラッコの生まれ変わりのソーニャさんから、可愛いものを頂戴しました。
有難うございます(*- -)(*_ _)ペコリ
秋田名物
ばばあがヘラで盛った(笑)←ワタクシはこのネーミングが気に入らず、ババヘラではなくてバラの形なのだからバラヘラにすればいいのにと思っております。自分が婆だから、ババアと云われるのは嫌なのだ(爆)
ババヘラアイス味のミルキーと
秋田といえばハチ公のラーメンです。
ババヘラアイスは持ち帰りが出来ませんのでミルキーはいいわよね~
以前横手に行った時だったかに見つけて買って帰った覚えがあります。
懐かしいです。優しいバラの味がしました。って、バナナといちごですが、、(^^♪

みるきーはままのあじ~~♪♪
この場合はばあのあじ~~♪♪ になるのかな?

ハチ公ラーメンは横手産でした。お腹が空いたら作って食べよう!!
横手といえば、カマクラ。鎌倉ではなくてカマクラ
横手に行った時にちょうど猫展を開催中で、わざわざ駅からは遠い芸術村のようなところまで見に来ましたのに、何と!!その時の展示品の猫ちゃん絵画あれやこれやが藤沢市に寄贈されてびっくりしたのが去年。横手で見なくても地元で見れた(大笑)

今日のスーパーでの戦利品。
黒いもの2点

お団子は黒ゴマ団子が好みなので、つい籠に入れてしまったのですが、
海苔巻きがあったのね。

みたらし恵方巻で、大福の中にみたらし団子の醤油餡が納まっていて、廻りは海苔です。
う~~~む、、、
海苔巻きは磯部巻きのようなものかと思えばいいけれど、みたらしの甘い醤油が中に入っていると、甘い甘いの量が多過ぎるのだ。外の方が私は好きですが、中に入っているみたらし団子もあるから、やはり
う~~~~む、、、、、
と、一概に否定できず、一人で食べてしまひ、口の中がいまだに甘々でござります。
海苔との相性は良かったです。。あはは、、

フライイングの恵方巻みたらし団子磯部巻きをかじっていたら、横にあった新聞に横浜市役所の記事が出ていました。目下絶賛開催中(笑)のシェラトン都ホテルですが、内装担当が村野藤吾氏なのよね。京都や大阪の都ホテルは建物も村野氏だそうです。プリンスも結構あるようです。
で、横浜の関内駅そばの市役所は根岸線に乗るといやでも目に入るので、お馴染みですが、如何せん古いからね。桜木町に新しいのを建てて引っ越すそうですが、古い建物はどうなるのでしょうね。。。
ウィキペディア:村野藤吾
あっ歯に迷惑かけるの忘れてましたわ。
気ぃつけてお食べくだしゃい。
大福恵方巻きは腹持ち良くてお三時にいいですね。
可愛いプレゼントを有難うございました!!
ババヘラミルキーはほんのり甘くて美味しくいただきました。
もちろん噛まずに舐めたから大丈夫(笑)
ラーメンも娘が食べたがるので、早速作ってつるつると
いただきました~~(私は味見だけ)ご馳走さまでした(*_ _)ペコリ
袋のハチ公が可愛いので取ってあります~!!
>恵方巻 あ、買いに行かなくては(作る気ゼロ)