【帝国ホテル運営の「ザ・パーク」で洋食弁当】慶應義塾大学病院
2019年 04月 07日

耳鼻科の通院で食べたことのある夫によると
「普通だよ」とのことでしたが、
そんなことなかった!!
普通以上に美味しくてにっこり笑顔となりました。
くたびれてお腹がぺこぺこだったせいもあります。。。

昨日も今日も本日休診です。
大昔「本日休診」というタイトルの邦画があったような気がします。
映画ではなくて小説だったかしら?
井伏鱒二よね?と思ったらそうでした。たまには当たる。

今日もチューリップは愛らしく

桜は満開でほろほろと散り桜

パンケーキも魅力的ですが、ハラペコだったからちゃんとしたお食事がしたかったの。


土日は定番メニューしかないようです。

甘いもんよりお食事!!(笑)

喉もカラカラだったのでアイスコーヒーをお願いしました。
こちらはごく普通のどこにでもあるお味のアイスコーヒーでした。
ストローがホテル仕様の紙製だったけれどね。
ヒルトンも紙ストローだったのを思い出します。

こってり濃厚なおかぼスープ。
栄養満点

しばらくして、洋食弁当がきました。
こういうスタイルのお弁当を見るといつも思い出すのが、京都のリプトンの洋食弁当です。今はもうやってないようですが、大昔はこのスタイルのお弁当を会社のお客さんにランチによく出していました。出すだけじゃつまらんから食べに行ったりもしました。もっとずっとお安いから中味は別物ですが、スタイルは似たようなものよね~~
懐かしいわ~~~
若いころを思い出します

お箸で食べるお弁当なので当然かもしれませんが、、
マカロニグラタンを箸で食べるのは初めてかもしれません(笑)
う~~~む、、、
洋食は抵抗がないけれど、イタリア~~ンなお料理をお箸でいただくのは
キライです。スパゲティも箸では食べられん(笑)←コージーコーナでは箸も出るから、たまに箸スパを召し上がっている高齢者を見かけます、、w、、
でも、どれも丁寧に作られた(と、思われる)数々のお料理がぎっしり詰まったお弁当なので、大変美味しくいただきました。ちょっとボリューム満点過ぎたわね。1000㎉近くあると私には多過ぎです。塩分も5gあるから、後で喉が渇きました。個人的な希望では3gで作ってほしいけれど、3gで美味しく作るのはムズカシイでしょうね。普通の方だと苦情が出そうです。
とかなんとか、がむばって全部平らげて、満腹シヤワセ

窓側は満席だったので奥のソファーから眺めた「ザ・パーク」の外の景色です
この写真はお客さんが帰った後です。
ザ・パークのパークってなんだろう?神宮外苑?

国立競技場の工事も終盤に入ったようですね。じゃないと間に合わないし、、

目の下至近にあるのは、聖徳記念絵画館です。
随分前に見学したことがあります。

出来て100年は経つのだろうか?そんなにならないのかな??
後ろに見える四角いビルは青山通りの伊藤忠のビルでしょうね。イトシアと文字が見えます。
東京の中でも一番地盤の固い地域なので、ここに本社を建てたと大昔に聞いたことがあります。

緑色の辺りは赤坂御用地でしょうか?

新宿が見える場所

レジでお支払いをするときに気づいたランチメニューの表です

ウィークデイだともっと種類があるのね。
土日はつまらん、、

お弁当ももっと豪華版があるようです。
今日ので精一杯だから豪華版は無理よね~~
次があるのならパンケーキかな。