【ホテルモントレ横浜の隨縁亭で女子会ランチ】
2019年 05月 18日



モントレの隨縁亭には随分前に夫と続けて2度ほどお寿司のお代わり自由というランチに行ったことがあります。夫に話してみても記憶喪失でツマラナイ(笑)
女子会にうってつけという献立があったので予約をしておいたのですが、トライアスロンとぶつかって本当に早い内に予約をしておいて大正解でした。ここのお料理はいつも綺麗なのでお気に入りです。

13時までに終わらせたいので、一番乗り!!

乾杯ドリンクサービスがつくので、色々あるアルコール類をさしおいて、ジンジャーエールで乾杯しました。でもひと口梅酒はついているのよね(笑)アルコールが入ってコンサートで眠くなると困るものね~とかなんとか云いながら、甘い美味しい梅酒は飲んだしまったしまった、、w、、

綺麗な前菜だか先付けのお皿です。さくらんぼが可愛くてお気に入り!!

木の芽和えには一片のばらの花びらが、、
(もちろんエディブルフラワーだと思った食べたわ←友人←ワタシは菊の花位しか食べないww)

お刺身はカンパチとすずき(だったとおもふ)でした。美味しかった。ぱくぱく。

焼き物は鱒だそうです。緑色はお茶の色だったかな?新茶のてんぷらも添えてありました。


可愛らしい器にはいっているのは

帆立の入った茶碗蒸し。まあ~綺麗ねぇ~~♡
こんな手の込んだものは家では作らないわね~~
茶碗蒸しまでで結構お腹が一杯になってきました。1皿1皿はさほど量はないのに、ゆっくり食べるからでしょうか?
やはり食事はゆっくりしないといけないわね。慌てて食べると食べ過ぎる(笑)

てんぷらです。
献立の水雲 が読めなくて、何???
さっそくスマホで検索してくれた友人が「もずくですってよ」
なるほど、、云われてみるとそんな感じのする字面です。1つ賢くなったわ。

生まれて初めて食べた、もずくのかき揚げです。海老や玉ねぎも入っているのでもずく味はさほどしませんでした。玉ねぎに負けるw、

獅子唐が2つあるので1つずつ食べようとしたら、くっついていたの巻
3人で大笑い。同じことをしてしまったのでした。

お食事は新生姜ご飯と赤出汁と香の物。お代わりができるそうですが、とっても無理。
でも、美味しい生姜ご飯はしっかりたいらげました。

お茶がかわり

グレードアップデザート。
本来3品のところを5品だそうで、フルーツがおまけのようです。

最後は果物にすると食事が完結したと身体が思うのですってよ。
へぇ~~
でも、最後にキーウィーを食べると口の中が酸っぱくなるわよ。
だからオレンジを最後にしたわ(笑)
私は最後にクレームブリュレをいただいて、甘い口の中でほっこり満足な食事の完結となりましたw
3400円はお値打ちだと大満足でした。

都合よくピンボケになった県民ホールの小ホールです。
いつもの連中も一列に座っていてその後ろで合唱を楽しみました。

2年前はみなとみらいホールだったわよね~~
あっというまに2年が過ぎてしまったように思います。
皆さん練習の甲斐ありとてもお上手で楽しいコンサートでした。
ジャズのミサ曲というのが目新しくて、色々なスタイルがあるものだと感心したり、、
よく知っているお馴染みの曲も合唱になると又違って聞こえて本当に来てよかったです。
沢山の数の歌を暗記するのは大変だろうな~~~
私にゃとっても無理だわと思いながら、名残り惜しく県民ホールを後にしました。
次は又2年後だそうで、今度の会場は何処になるのかな??←楽しみはそこかい?w
学校の時の方々とは、これが最後の晩餐なら成仏できない
レベルです。
それを選ぶならわざわざ行かないぜとなります。
私は人格より、胃袋で選ぶ不届きものです。
あはは🤣
内容云々よりも場所と値段で選びます。
食事がメインではなくて、コンサート前のお喋りが目的ですもの。
県民ホールの隣だったからね。何でもいいの。
でも、私はこれで充分だから成仏できますよ。
やはりお若い方だと足りないかしら?🤗