


急に思い立ってばたばたと探したら、横浜ベイシェラトンのクラブフロアがリーズナブルだったので、去年一度利用して良かったので決定。値段のお高い部屋は既に利用しましたし、幸い(笑)空きがなかったので普通のツインを予約しました。
特典の使えるホテルがどんどん減っている一休のダイヤモンドですが、ここはまだあったので(ラッキー)チェックイン14時チェックアウト14時の24時間ステイを楽しむことができました。
お天気はいまいちですが、駅直結の便利なホテルなので天気は問題なしであります。
ラウンジでチェックインをして、お部屋でまったりした後3時のおやつをいただきにやってきました。


お気に入りのお水(デトックスウォーター)2種類
柑橘系と瓜系がありました(^^♪

いつも置いてあるスナックやクッキーです
クッキーがとても美味しいの。食べ過ぎ警報発令ww

クッキーは控えめにして、ドライフルーツもいただきました。

マカロンは定番ですが、もう1つのお菓子は前回はチョコでしたが、今回はマフィンでした。マフィンの方がいいから嬉しいわ。週替わりでチェンジするようです。マフィン週に当たったようです。

15時ジャストに来れば綺麗に並んでいたのでしょうね~~
人気があるからすぐに少なくなってしまいます。

冷たい飲み物
ジュース編
オレンジとアップルとグアバが定番のようです

アイスコーヒーとアイスティーとトメイトジュース

カウンター下の冷蔵庫
ビール類などのアルコールは18時から飲めます


炭酸loveの夫用のあれやこれやww

飾りチックですが、勿論いただけますよ。
盛り花じゃなくて盛りフルーツ

盛り合わせだけでなく、フルーツポンチも今回はありました。

うふふ
高得点です(^^♪

定番のおチョコ

いつも置いてある朝ごはん(笑)

フレーク、グラノーラの隣にミルクがあったので、アイスコーヒーやアイスミルクティーを作って楽しみました。

前回もあったかどうか忘れましたが、ペストリーもありました。

ペストリー用
ほかにホットコーヒーのマシンと紅茶はディルマのティーバッグが結構あれやこれや揃っていました。

中央のお花がゴージャスで綺麗

ワタクシのおやつです。
タカノでしっかりいただいたのに、再びしっかり食べるのだ~~~

でも、でぶるからナッツ類は避けました。でぶの元
マフィン美味しかった

ストローが紙製になっていました。
アイスティーだったかアイスコーヒーだったか忘れたわ。
牛乳が置いてあるのは大変便利です。高得点w

夫はちゃっかりペストリーももらっていました。
パフェだけのお昼だったものね。

スパークリングウォーターで

オランジナを割って飲んでいました。
両方炭酸入りなのよね~~
炭酸爺です
オランジナってオレンジだけでなく色々な柑橘を混ぜてあるそうで、だから変な味なんだわと納得しました(コラ!)

私はマシンでカフェラテだかカフェオレだかを恐々と作ってもってきました。
プシューっと出てくるので、いつものけぞります((笑)←小心者

曇天の割には遠くまで見えました。
晴れると却って霞んだりするから曇天の方がよく見えるのかもしれません
新横浜方面

プリンスの円形タワーが目印です。
これがないとどこだかわかりません!!

新横浜に近いから武蔵小杉辺りでしょうか?

シン・ゴジラに踏みにじられたタワマン



霞んだ空間にぼんやりとスカイツリーが確認できました。
スタッフもスカイツリーが今日は見えますね!と肉眼でチェック。
方向を知っていると、肉眼でもわかるのね~~
私はカメラで撮って確認(笑)

ひどくざらけていますが、東京タワーも見えました。

ズームをかけないと東京は遠いよ~~(笑)

2階の連絡通路から隣の高島屋へちょっとお買い物。
ホント便利な立地のホテルです。
今回もご機嫌さん~~(*´▽`*)
ダイヤモンド会員特典なるものがあるんですね🎵
またひとつ勉強になりました。
といっても、利用する確率は低いから、私には縁のないお話ではありますが😅
同じホテルチェーンを利用するのでしたら、ホテルのマイレージ?を貯めた方がいいのでしょうが、色々行きたいので一休さんにしています。レートが得なのかどうかはわかりません。
利用金額に応じてゴールド、プラチナ、ダイヤモンドとあり、ポイントの還元率が変わるようです。ダイヤモンドは出来た頃はもっと色々特典があったのに、どんどんしょぼくなってがっかりです。お部屋のアップグレードもあるはずですが、部屋が空いていないとはなから無理ですものね。つまんないのよ。
空いている時期ですと、なにもなしでもいいお部屋にしてもらえることもあるので
その時次第なのかもしれません。特典は使うチャンスがなくてホントつまらない(笑)
そりゃそうか??
ソーニャは昨日、一時的プラチナのDMが来てましたわん。
オランジナって多種足されてて妙な味だったんですね。
パリで始発のTGV待ちで、ポール・ボキューズのパン屋で
時間つぶししてて、メニューで読めたのがオランジナだったので
いつもオランジナばかり注文してました。
アメリカのジュースよりはマシ。
ダイヤモンドが出来た頃は特典も素晴らしかったのかもしれませんが
段々落ちていくような気がします。たいした特典がつかないので
本当につまらないです。部屋のアップグレードもしてもらないし、、
ブツクサブツクサ(笑)
>オランジナ おふらんすではオランジナ、英国ではシュエップスが
日本のバヤリーズみたいな懐かしい飲み物なのかな~と
勝手に思っています。オランジナの成分は今回初めて気づきました。
ちょっとクセがありますよね。