
9年前に来たときにはおやつタイムのお菓子があったのかどうか、定かではありません。今回はよその普通のラウンジのような感じで、ケーキやサンドイッチやスナック菓子が並んでいました。

お部屋が同じ階だったので好都合でした。ちょこっと角を曲がるとラウンジなので行きやすいのだ。

マンゴープリンと

大変可愛らしいミニモンブランと

こちらも可愛らしい、ミニのチェリータルト
この日のおやつはこの3種類のケーキでした


ほかに、美しくて、ついつまみたくなる一口サイズのサンドイッチもありました。人気ですぐなくなるため、補充も早いです。
どれも透明のガラスカバーで覆ってありますから清潔で安心です。

そのほかに、チリパウダーまみれの辛いあられというのかおせんべというのか、米菓子とでもいうのかと、カリントもありました。

こちらもお菓子

カラフルなドラジェ
フランスのお祝い菓子ですね。
これもなかなか美味しくてつい手が伸びました

こちらは長崎のお菓子です。初めて見ました。口に入れるとほろっと崩れるお菓子でした。

冷蔵庫には、アイスティー、アイスコーヒー、牛乳

豆乳、フルーツウォーター、ジュース3種類

缶入りドリンク

ビールもここにありますので、おやつタイムから一杯飲むことも可能だと思います。ワインなどは18時以降のカクテルタイムまで待たなければなりません。

ホットコーヒーなどのマシンです。抹茶ラテもあります


ティーバッグあれやこれや

夫は地元のおりづるサイダーを見つけて早速ぐびぐび
最近(以前からですが)炭酸飲料ばかり飲んでいます。
ついでにグレフルジュース

私は冷蔵庫のアイスコーヒーに牛乳を入れて、アイスカフェオレ
ごくごくごく
グラスも冷蔵庫に入っているので氷なしで冷たいものを楽しめます

サンドイッチとケーキとマンゴープリンをもらってきました。
ちょうど良い量のおやつになりました。
これだけだったらね(笑)

サンドイッチが美味しいので、もう少し食べたくなり、お代わりしてしまひますた、、、

先にアップした抹茶カフェラテがお供です。
不思議な味の飲み物でした。
別に不味いわけではありませんが、抹茶ラテとコーヒーの混ぜたものって不思議よね(笑)

夫のお皿にあったチェリーパイを1つ盗みましたwww
パクっと一口。美味しいパイでしたよ。

夫のあるものをテキトーに詰め込んだスナックカップ(笑)
カリントは食べませんでしたが、ドラジェは思ったよりも美味しくて、辛いおせんべというのかあられは思ったほど辛くありませんでした。パリパリ

目の前の眺めですが、曇天でもやっているのでぱっとしませんね


ぐいーんと左寄りの海の方向(だと思う)を見ると、海辺チックな景色が見えました。
どこなんだろう??

タンクなんぞもありますね。どこだろう??

フルーツウォーターはお代わりして2杯飲みましたが、まだ物足りなくてジンジャーエール
1缶は飲めず夫に半分助けてもらいました。

横浜駅が近づくと見えるおなじみのガスタンクを確認

このガスタンクは大昔からここにあります。
この前を東海道線が走っているのですが、電車や線路はわかりませんでした。
65階から見下ろすと、小さなものはわからなくなります。
というか、周りの建物のせいで見えないのでしょうね。
おやつをたっぷりいただいて満腹になってしまい、部屋に戻って一休みすることにしました。
あ、その前に49階のジムの場所を確認しに行きました。後でお風呂に入るつもり。


フィットネスもチェックアウトするまで無料で使えます。ウェアは自前かレンタルができます。
それも18年前。当時どこのホテルもこんな風にアフタヌーンタイムが
あるのが一般的でしたか? あったのなら損した〜。
リッツのライオンの着ぐるみを着た執事さんに何かご希望は?
と聞かれ、何をお願いするのかわからないと答えると、
靴磨き、新聞読みでもこのまま大阪をご一緒しても・・・と言われましたが、
1時間後に約束があったので、リッツライオンをかまって
あげることができなかったのが心残りです。
大阪のリッツの方が先に出来たので先輩ですね。
阪神のホテルだったような←当時←阪神と阪急が
合併したから今は何にゃんだろう???
東京のリッツのラウンジを利用したのが9年前でして、
その頃もフードプレゼンテーションはありました。
アフタヌーンティータイムもあり、マカロンが可愛かったです。
今は3段トレイで出て来るらしいですよ。
行ってみたいですが高いから勿体無くて←ケチ