

今回部屋選びで失敗したのは、もしかすると二人で一緒に泊まれないかもしれなかったので、だったら広いベッドが1台のダブルでいいわと妥協したこと(笑) いっつも海側だからたまにはシティビューでもいいよね!と、ケチったこと(大笑)
おそらくコンフォートと頭につく部屋は一番狭いタイプなのだと思います。
ここの前がビジホですが、京急(脱線事故、凄かった、、、orz)の60平米で、その前が小田急の50平米と広かったものですから、
おっそろしく狭く感じるのよね。
窮屈で窮屈で窮屈で
ダイエットして痩せなくてはいけないと
決心しました(爆)
この部屋は一人でのんびりステイすれば抜群に心地良かったのだと思いますが、二人だと息がつまりそうだったわ。あはは、、

天気も悪いし、、雷が鳴らないだけで良かったけれど、昨日帰宅した後からはピーカン晴れなんだもの。本当にいぢわるなお天気です。ロイパに泊まった3回共天気に恵まれず悲しい。。

絶対、このベッド狭いわよね、、
寝返りをうつとぶつかりそうだもの、、
ちなみにお寝間着はパジャマでして、これだけは高得点で良かったです!!


外はどんより~~な、、、


ソファーも1つしかありませんし、、

でも、シティビューとはいえ、横浜駅方向だったので、高島屋の「髙」の字が見えて良かったわ。

9月が創業月だそうです。26歳。月日の過ぎるのが早すぎてため息ばかりです。


使いませんでしたがネスプレッソもあります。
ラウンジを利用するので面倒なものは使わないのだ(笑)



写真だけ撮っておきました

コンセントはあちらこちらにありとても便利でした。

使い方がわかりませんが坊主もありました。


こちらはお茶セットがあります

これも飲みませんでした。
ミネラルウォーターだけは夜中に喉が渇いた折に少しごくごく
岐阜の水でした

有料の冷蔵庫です。これもラウンジがあるので利用しませんでした。

ドアを開けるとこのランプ台があり、物が置けたりするのは便利でした。

四角い形なので、場所によって見えるものが変わります。
確かベイビューやパークビューだと少しお高くなるのだと思います。
お安いから(3万位でした)一番狭いようです。
前回は港や観覧車が見えたので、やはり高くてもその方がよかったと後悔しました。

部屋からドア方向を見て、右側がバスルームでした

オーソドックスなオールインワンタイプです。
前回は3人で泊まったので広い部屋だったためか、シャワーブースもついていました。

まあね、いいのよ

フィットネスクラブのお風呂を使えたので、貸し切りでの~~んびり手足を伸ばせましたから。
ジャグジー気持ちがいいものね~

アメニティはボックスに収まっていました


シャンプー類はロクシタンでした。

洗面台のハンドソープの色が綺麗

バスローブもありました。

一番気に入ったのは、これです(笑)

タブレットかと思ったらコントロールパネルなのね。
これ1つでカーテンの開け閉めや室温調節、灯りのon off、don't disturb などが賄えます。
いや~~
便利だったわ(^^♪

目の前の眺めです。もやっていてわかりにくかったのですが、目の下が横浜美術館とマークイズでした。遠くに横浜駅前の高島屋を確認できました。


左が美術館の屋根で右がマークイズの屋根です(笑)

この辺りもめっきり空き地が減ってしまいました。



線路があるので、じい~~っと見つめて電車が来るのを待ちました。
でも、ここって根岸線だけなので案外本数が少ないのよね。
ちょっとつまらない
貨物でも来れば良かったのかな~~~
根岸線は貨物が結構走ります。

マークイズの屋根です。
ロイパは三菱地所のホテルですが、マークイズというのも三菱系でしたっけ?
静岡駅の1つ手前東静岡にもマークイズがありました。

少し暗くなってきました。
さすがに9月なので日の入りも早くなりましたね。

カクテルタイムは18時からなので、喉を潤しに角を曲がってすぐのラウンジへと向かいました。
富山出張で泊まったホテルが資生堂のTSUBAKIでした。
翌朝、まとまりがいいのでずっと使っていた皮膚科オススメの
アクセーヌから浮気を企んだのです。
詰替は何処にでも売っているのになぜかボトルがなく、
一週間というもの、行く所々で探し、川崎駅下車し探す探す。
7件目にやってボトル発見。
無い理由は、ほとんどの人が市販のボトルに入れ替えて
使うから本体が売れないとのことで、店舗に置かれて無いそうです。
そうそうそうそう!!
今はボトルがないのですよね。
詰め替え用ばかりで(笑)
しょうがないので100均でボトル買いました🤣