

なんだかしょっちゅうホテルのラウンジでおやつをしているような気がします。
ここのラウンジも3回目だったかしら?
横浜駅前でとにかく便利なので、お気に入りです。

随分久しぶりの横浜駅だったようで、駅から地下のジョイナスに行く通路が12月まで閉鎖だそうで、地上から出るほかなく、地上に出たら、駅ビルというのかJR横浜タワーでしたっけ?がかなり出来ていてびっくりしました。お初なので天井の記念写真を撮りました(爆)
そうそう、地下に行けなくなった代わりにもう一つのエスカレーターが復活していましたよ。良き哉🤗

外側の覆いも随分取れていますよね?
前回を忘れたから比較が出来ません(笑)
クレーンがなくなったことは確かです。

14時から入れるので、先に部屋でぐだぐだした後おやつをいただきにラウンジへと繰り出したら、大盛況でびっくりしました。日曜日だから混んでいるのかしら?
こんなに賑わうおやつタイムは初めて(といっても3回目ですが)のような気がします。
今回はマフィンと最中でした。
マフィンもすぐに売り切れるので、お代わりマフィンの画像です。


ピンぼけのいつものチョコです。

瓶入りのお菓子

夫はこういうお菓子が大好きです。

ジュースはオレンジとアップルとグアバです。
グレープフルーツがないので夫は残念至極

アイスティーとトメイトジュースとアイスコーヒー
アイスコーヒーにシリアルコーナーの牛乳を入れてカフェオレにするのが私の好み


ホットドリンクのあれこれ


横浜駅の駅ビルを記念撮影

タワーがお邪魔虫で海が半分しか見えません

まあね、半分でも見えるからヨシ!!

大黒に車を乗せる貨物船が見えました

何トン位あるのでしょうね??

今回は前回あったフルーツポンチやデニッシュがなくて残念無念。その日によっておやつも変わるのね。マフィンとクッキーをもらってきました。
後から出た最中もね。夫は最中に気づかなかったので、1つあげました。
一口サイズで美味しかったですよ。夫はマカロンは苦手なので、最中で喜んでいました。
でも、お煎茶が欲しかったわ(笑)

夫のおやつです。いつものでんこ盛り、、w、、最中は私があげたものです。
ドライマンゴーを1切れかすめました。

私のマフィン2個と夫のマフィン1個は種類が違うので、並べて記念撮影(何をしてるんだか、、w、、)

私は手作りというのか、セルフ混ぜ混ぜのアイスコーヒーを飲みましたが、夫はオランジナ。
こればかり飲んでいました。炭酸が入っているものがいいそうです。
オランジナに1936と年号がついているので、1936年って古いのかな?
バヤリーズとどちらが古いのだろうか?と云うと、早速夫がぐぐってバヤリーズは1938年で2年後なんだそうです。
ほぉ~~~~~
(どうでもいいけれどw)
そうそう写っているジュースはオランジナではなくて、夫オリジナルのオレンジグアバアップルを混ぜたジュースです。お手製モクテル(爆)


ランドマークタワーとの間に随分ビルが増えたように思います。

東京方向を眺めてみました。天気がいまいちの割に、遠くまで見えるのが不思議です。

かすんでいますが、スカイツリーもぼんやりと見えました。


丸いタワーは新横プリンス


ベイブリッジの向こうの東京湾を眺めたら、アクララインの千葉よりの橋が見えましたよ。
凄いわね~~見えるほど近い千葉県です。木更津辺り、、、台風被害がひどくて胸が痛みます。

変な天気の証拠に変な空の色の画像です、、w、、

おやつも食べたので、隣のタカシマヤに遊びに行きました。
私も昨日ハルカスに入っている都ホテルのクラブラウンジに行ってきました🤗
お部屋にも入らせていただきましたが、
38回のスウィートで、明石大橋まで見渡せて、絶景でしたよ。
贅沢な一時でしたが、しょっちゅうお出掛けできるkeko さん、羨まし~。
初オランジナはTGVの駅で飲んだのがはじめてかも。
でもバヤリースは飲みつけていたので、チエちゃんのお店で
バヤリース見つけて、即注文。
リボンちゃんのリボンシトロンというのもありましたね。
バヤリースはチンパンジーだったような?
まあ!!素敵🤗
マリオットですか!
ホテルが新しいし、スイートだったらゴージャスでしょうね。
こちらこそ羨ましいです。
眺めのいいのがご馳走ですね。
今回は広い部屋にあっぷしてもらえたのですが、
眺めが残念過ぎでした、、、😔
オランジナって日本に入って来たのが新しいのでしょうね。
私も40年以上前に初めてフランスでみました。
オレンジジュースは飲まないので(体質的に合わない)
子どもの頃は特にどれも御縁がありませんでした。
夫は永遠のお子ちゃまなので、オレンジジューちゅも
大好きです。家でもオランジナ、、、