
新しい埠頭と旅客船ターミナルの名前になっている、これが、
ハンマーヘッド
だそうです(何だかはさっぱりわからんww)
後で調べよう、、、w、、
追記: これってクレーンだそうで、産業遺産というのか、遺構として残すのだそうです。ふ~~ん、、

みなとみらい線を利用すれば、馬車道駅から歩いて10分ほどの距離らしいのですが、桜木町駅前にいるので電車に乗るのはシャクだから歩くことにしました。汽車道を行けば簡単そうですが、いつもとは違う道を歩きたい、いいお天気だし、そうしようと、
地図を眺めるの図(笑)

アパホテルの前を通り、万国橋を渡り、直進すれば着けるようなので、まずは目印の出来立てほやほやのアパホテルを目指しました。目立つから目印にはなるでしょう。とことことこ

てくてくてく

弁天橋というのを渡ると、向こうにみなとみらいのビル群がずらりと並んで見えました。
へぇ~~~
横並びに見るのは初めてかもしれません。
右側の工事中は横浜市庁舎です。
どんどん工事が進んでいます。

市庁舎をどけてもう1枚

工事中の市庁舎

ランドマークタワーも入れてあげました

昔の建物をリメイクというのか、そっくりに建て直したとかなんとかの、(じゃなくて保存したようです)なんかのビルの前まで来ました。

アイランドタワーというのかな???
よくわかりません。

目指すはハンマーヘッドです
まだまだ先は遠いのだ

これね、昔の

雰囲気からして、銀行でしょうね。
第一銀行横浜支店だったそうです。

すると、工事中ののっぽタワー(マンションとホテルらしい)が見えました。

レンガ色は合同庁舎で、海側の白いタワーがアパホテルです。

この建物も昔っぽくて素敵ね。
本物なのか似せたものなのかよくわかりません。
昔の生糸検査所だそうです。大正の建物だから本物なのかな??

目指せアパホテル
えんやこらしょ~~
どっこいしょ~~~~~
お腹が一杯なので体が重いのですが、ガンバレ!!
私、、w、、

隙間からランドマークタワーが見えました。

ようやくアパホテルに着きました。
一休の予約サイトを見たら、11㎡位の狭い部屋しか出てこないので、そういった息苦しい部屋しかないのかと思い込んでいたら、ちゃんと広いのもあるのよ。そういうのは自前で売るのね。予約サイトにのせないようです。でも、ひろ~~い部屋はたか~~~~~~~いので、諦めた(笑)
レストランも3階のビュッフェだけでなく高い上の方に眺めの良いレストランもありました。アフタヌーンティーでも食べに行きたいわ。せっかくのタワーなんだから眺めを楽しみたいものね。
ウェブサイトです: アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

さて、万国橋を渡り、もう一息です。
お天気が良すぎて少し暑くなってきました。ひーひー

したらお母さん!!
大桟橋に飛鳥IIが見えましたわよ。
ニューオータニインで見えたお船は飛鳥IIだったのね。
問題解決しました。どこへクルーズに行くのかな~~

みなとみらいの眺めです。
良い眺めです。

赤レンガ倉庫も遠くに見えました。

さて、問題です(笑)
このサークルが苦手なのよね。これを渡らずに向かい側へ行く方法が見当たらず、
困った、、w、、

向かい側にJICAの資料館が見えます。

しょうがないので、階段を上ってサークルの歩道橋へ行きました。やれやれ、、

何がいやかって、揺れるんだもの。怖いよ(笑)

しかし、目指すハンマーヘッドはすぐそこです。ガンバレ私www

階段をおりるのはもうゴメンなので、JICAのビルのエレベーターでおりました。軟弱者です。
今日からボリビア特集なのね。

あすかちゃ~~んが見えましたわ。
この冬にリニューアルするとかで、露天風呂も出来るそうですよ。フェリーボートに負けられないものね。

ようやく目的地です。

青い市バスはクルーズ船客用でしょうね。黄色から青に変えるのかしら?


左を見ると、インターコンチの先端部分が見えました。

海上保安庁の陣地に変な船が停泊していました。

こんな船です

さて、中に入ってみましょう


桜木町駅前からここまでエッチらほっちら歩いて約30分もかかりました。亀の子歩きです、、、トホホ
