シュトゥーベン オータマで美味しいソーセージ&ハムのランチ【福生】
2019年 12月 14日

友達としゃべっていて、すっかり撮り忘れてしまったレストランの全景orz
とんがり屋根のドイツ風のお洒落なおうちでしたよ。又撮りに行こう(笑)
なんとか写した素敵な店内です。1階にはハムやソーセージの販売コーナーがあり、階段をてくてく上がると吹き抜けのレストランが出現します。

シュトゥーベン・オータマのオータマってナンダロウ?と思ったら「大多摩」でしたわ。なるほど。シュトゥーベンはどういう意味だろうか?と夫に聞くと、ぐるぐるぐぐってくれてドイツ南部の表現?で居間のことらしいとかなんとか、でして、、ふ~~~ん、、、(ドイツ語知らないし、、、)

ウエブサイトで予習はしましたが、ランチはとてもリーズナブルで喜んでしまいます。
多摩友がソーセージが色々入っているからソーセージランチにすると云うので、私は別のにしよう、ハムにしようと、ハムランチにしました。思えばハム自体長い間食べていないようにも思います。ソーセージはたまにバジルソーセージだのレモンソーセージを食べるけれどね。

もれなくサラダとスープがついてきます。
もぐもぐシャキシャキ
おしゃべりをしていたので、記憶喪失(笑)

パンかご飯かを選べますが、二人ともパンにしました。パンも美味しかった!!

ソーセージもついていますから、色々食べられて満足至極。それよりも何よりも、分厚いハムステーキがとっても美味しかったのよ。シヤワセ♡ 分厚くても柔らかくて味はしっかりしているのにしょっぱくなくて、う~~む、、、ヤミー♪♪♪
ザウワークラウトは酸っぱくてドイツなんだな~~と自己主張していました。
多摩友がビールに合うわね~~と、、飲みたそうだった(笑)
勿論ビールも各種取りそろっていて、濃いの薄いの中くらいのと色別3色もしっかりありましたわ。私は飲まないけれど(足の裏が痒くなっていやだしぃ~~www)
ハムやソーセージやザウワークラウトってビールとのマッチングは最高でしょうね。

食後のコーヒーも美味しくいただき、お蔵の開店時間が近づいたのでハムを買ってお店を出ました。

右側には電線が見えますが、進行方向の空は青空線なしで気持ちが良かったです。

地図を見ながら、lakuraに無事到着してほっとしました。

お蔵の前の大木がとても雰囲気があって素敵でした。
一目ぼれ!!
勿論明治時代の古いお蔵も立派で素敵なんだけれど、やはりその前の木(名前を教わったのに思い出せず、、う~~む、、、落葉樹、、コラ!!)と合わさって季節も落ち葉の季節ですし、うっとりぃ~~
良いわ~~
中に入り色々な作品を見せていただき、話もはずみ、2階でビデオも見せていただき、楽しい時間を過ごせました。

帰りの拝島駅かな?簡易ホームドアがありました。転落防止にはなりそうですが、隙間から飛び込めそうだなと思ったり、、、

ハムが美味しかったので1切れとウィンナを買いました。



レジで支払う時に福生ドッグに気づいて1本お買い上げ(笑)



これがですね、非常に美味しくてお気に入り!!
ソーセージはぷりぷりしていますし、かりかりベーコンが歯ざわりのアクセントになっていて、実に美味しかったわ~~
パンもちょっと固めのしっかりドッグパンで、良い組み合わせでした。美味しかった。もっと買って帰れば良かった(笑)
又北&東パス旅期間の時にでも買い出しに出かけよう!!そうしよう!!と固く心に誓ったのでした。
でも、JRだけだと遠回りになるしね~~う~~む、、、(何を考えているのやらw)
初めての福生は久しぶりに50年弱45年強前の同級生3人にも会えて、おしゃべりも出来て、美しいインドの手作り絵本の部分?の展示も見られてとても有意義でした。楽しかった(^^♪