【Bistro Rubanでクリスマスランチ】横浜ベイクォーター
2019年 12月 24日

メリークリスマス イヴ!! です

(今日のランチのBGMはこれもワムもジアもかかっていました。定番なのね)
珍しく夫の用事のない日だったので、どこかでランチをしようと探したのですが、なんせイヴですからね。
空いているお店はたか~~~~~いのよ。
お手頃なお店は満席予約不可(笑)
必死であちらこちら横浜藤沢東京と探して、いやんなっちゃって、エイヤ!!
デザートにパブロバの文字が見えたので、リュバンに決定しました。

以前一度だけ行ったお店ですが、その頃は上海リュバンでした。今はビストロ リュバンに名前が変わっています。
変わらずリーズナブルなのは高得点です。
ベイクォーターに行くにはそごうを超えて行かねばなりませぬ。
ということで、まずそごうへGO!!

最近そごうも遠くて(笑)ご無沙汰してしまいましたが、真っ赤なツリーのお出迎え。店内ツリーも赤が基調となっていました。
それよりも何よりもイヴですから、デパ地下が大賑わいの行列!!
一体どんなお店に行列しているのかと思ったら、チーズケーキ屋さんなのよ。
チーズケーキというとハイカロリーのイメージが付きまとって、近寄りたくないのよね(笑)
あんなに並んでチーズケーキを買うのかと仰天しました。
でもって、帰りはフォンダリーだかファンダリーに行列、、これはクリスマスケーキなのでしょうね。
ここってよく名前を変えるケーキ屋さんでしょう?オードリーというのも同じよね(と、勝手に思っている)
エキュートのお店も最初はバズサーチだったのがいつのまにかフォンダリーだかファンダリーに変わっていたものね。
ゴージャスな見かけに人気があるのだろうな~~並んで買うのやイヤかなぁ~~と横目で通り過ぎました。
ケチばかりつけるおばあさん、、、w、、、

ベイクォーターも、お店の入れ替わりが激しいようですが、リュバンはずっといるからお客さんが来るのでしょうね。

お手軽ですものね。クリスマスランチで乾杯ドリンク付きで税込み3200円はなかなかなかったですよ。
普段の平日ですと2000円でコースがいただけるのよ。今度普段のランチに来ようと心に決めました(笑)

少し早めに着いたので、辺りを見回すの巻。ここもご無沙汰している間に回りの景色が変わったようなそうでもないような、、←記憶喪失
対岸がビルだらけとなり、空が狭くなったように感じました。
又新しいのを作っていますし、、、

このまあるいビルの上には何と書いてあるの?と、夫に尋ねると「富士ゼロックス」のビルだよ。って、、
えええ~? ゼロックスのビルってこんな位置になるの?西口側からよく見えますが、ベイクォーターの向かいになるのか、、う~~む、、
方向音痴なのでいまいち納得できず、、、

ほんだらもって、左側のビルにはなんて書いてあるの?と、尋ねると「日産だよ」って、
ええええ~~~!!NISSANってこの位置になるの??じゃ、その隣の斜め頭のビルって、原さんの模型博物館がある、あのビルなんだろうか??
方向音痴なので、まるで納得できないばあさんでした。ちんぷんかんぷん

隣のクアアイナもここに出来た時は喜んで行ったりしたものですが、片瀬江ノ島のマックの跡に出来ちゃったから魅力がなくなってしまった(笑)

とかなんとか、外の景色に驚いている間に時間となり、席に案内されました。

乾杯用にロゼスパークリングがついていますが、夫は横断歩道の真ん中でこけて救急搬送されてからアルコールをやめたので、二人共ノンアルコールに替えてもらいました。替えられてよかったです。クリスマスの特別メニューなので変更はできないとあり、困ったわねと思っていたから。変更できないのはお料理のことなのね。

前菜はすぐに出ました。
サーモンと帆立です。お料理の名前はもう出てないのでわかりません(笑)控えておけば良かった、、、遅かりし由良之助

一目見て帆立の厚みに感動したのですが、帆立だけでなく苦手なサーモンも美味しくて安心しました。
美味しい前菜で花丸

で、スープがポテトグラタンとあったので、意味不明だったのですが、見てわかったわ(笑)

いちおうスープなんですよ。ポテトスープなの。マッシュポテトがとろ~~~りとしたような感じの美味しいスープで、その上にチーズとクルートが乗っていてグラチネされているのね。なるほど、スープはポテトグラタンだと納得したのでありました。こんなのいただくの初めてでしたが、大変美味しくて、チーズはとろり~~~んと糸引きチーズで好みですし、ポテトポタージュもなめらかで美味しいのよ。真似してみようとおもひますた。←絶対にしないけどね、、w、、

メインはビーフのポワレにフォアグラ添えだったかな?忘れてしまったので不確実ですが、かかっているソースが美味しかったの。トリュッフも入っていたかもしれません。メニューを見た時はロッシーニ的なものかと思ったのですが、フォアグラは別添でして、非常に濃厚でした。

小さなブリトーだったっけ?名前忘れた、ブリニだった(笑)小さなパンケーキみたいなの。の上にのっている小さな四角がフォアグラだかパテなのですが、濃厚過ぎて、この大きさで1年分食べたような満足感を味わいました。バゲットにのせていただきました。ミニパンケーキだけでは足りないものね。お肉も柔らかくて美味しいし、こってりソースも良かったです。ご機嫌さん!!(笑)

コーヒーと

紅茶が出てきて

クリスマスデザートです。可愛い♪♪

オーストラリアのクリスマスケーキはパブロバだと、ももかチャンネルに出ていたオージーが云っていましたが、そのパブロバとはちょっと違いますが、綺麗だからいいよね。こってりクリームとメレンゲ?パブロバのこと?とフルーツのてんこもりでハイカロリーなデザートでした。だって、これでお腹がいぱ~~いになったから、ハイカロリー認定、、w、、

お会計を済ませて外に出ると、デザートの説明がありました。

この説明によると部分的なパブロバのようです。
パブロバといえば、瀕死の白鳥のイメージですから、真っ白じゃなくちゃねと思うのですが、オージーではないので、なんでもいいや、、
とにかく、リーズナブルで美味しくて大満足のクリスマスイブランチとなりました。コーヒーも好みだったわ♪♪

リュバンのある4階から下を見下ろすとツリーがありました。確か以前は無印のレストランがあったと思うのですが、見当たらず、う~~む、、、
変化についていけない、、

その代わりに人気のシュラスコ屋さんはありました。出来た頃に行ったよね~~と夫にいふと、う~~む、、、ほらあのそのと説明すると何となく思い出したようです。でも、リュバンのことは来たことあるねと云っていましたから、古いことだと覚えているようです。昨日のことはダメ(笑)

で、毎度のことですが、ここに来ると迷子になるのよね。湾曲しているから、なんだか知らずに歩いているウチに思わない所に出てしますwwwww
ピカールのお店がありました。ピカールとカタカナで書くとワックスを思い出しちゃう(笑)
様々な冷凍食品が並んでいて、アベリティフからデザートまで、すべて冷凍で揃う感じでした。おフランス料理だけでなく、イタリアンや、なんとマカロニチーズまでありびっくりしちゃったよ。おフランスでもマカロニチーズって認識されているんだ、、へぇ~~~ マック&チーズと書いてあったかしら。英語で(笑)マクドナルドではなくマカロニ、、w、、、w、w、w
電子レンジも備えてあり、チンした後カウンターで食すことも出来ます。召し上がっているお嬢さんがいました。もちろんドライアイスがあるので、持ち帰って家で解凍して食べられますよ。とにかく様々なお料理があるので、眺めるだけで楽しかったのよ。

今時はジョワイユーノエルなんて言わずにこういう表現をするの?フランス語も変化しているそうで、ついていけません。へぇ~~~

何も見ずにそのまま進んだら、反対側に出てしまい、すごすごと戻り、「あ!そごうこっちの矢印があったよ」と、矢印頼りでそごうに戻れました。あはは、、方向音痴

そごうとの連絡通路からシーバスが見えました。

この前の19号でシーバスが1隻転覆して再起不能、もう1隻も傷だらけになったのよと夫に言うとびっくりしていました。
その後を知らないのですが、ちゃんと運行できているのかな?

シーバスって海のバスではなくて魚の名前なんですってよ!と夫にいふと、これまたびっくりしていました。
私も曖昧なんですけれどね。知ったかぶりw
この後つながっているそごうの2階がほらあのその、ああいう売り場なので、夫が動かなくなり、あれやこれや見て回って楽しそうでした。。。あはは、、
ロレックスの高いのとそうでもないのの違い(その差100万)は周りの飾りのキラキラがあるのとないのの違いねといふと、
あ!本当だ!!と発見に嬉しそうでしたわ、、orz
そうそう、資生堂パーラーの向かいがいつのまにロレックスに替わったの?全然知らなかったよ~~~
縁がないしぃ~~~~
で、1時間もうだうだ見て回り疲れてしまったので、デパ地下でクリスマスとは無関係な中華を買って帰ったのでありました。。。今年のクリスマスおしまい。
オマケ

13年前のベイクォーターが出来た頃の眺め