【ホテルメトロポリタン丸の内】TENQOOビュッフェ&メインディッシュセット
2019年 12月 28日

予約はいつもの一休でしましたが、今回は失敗でした。ワンドリンクがつくものとつかないものがあり、う~~~む、、、と悩み、夫のばやい炭酸がないと食べられない病におかされているので、炭酸の入ったドリンクがあるのかどうかが問題でした。ベイクォーターのリュバンはノンアルコールのスパークリングがあり問題解決したのですが、ここはオレンジジュースとクランベリージュースしかソフトドリンクがないそうで、困った夫はスパークリングワインにしてしまい、口に合わず一口飲んだっきり、、こんなことならドリンクなしのプランにすれば良かったと後悔しました。そうすれば好きなドリンクを頼めるものね。大失敗。たいていジンジャーエールはあるのに、ここはないのだよ。明智君。

初めてで要領も悪かったのですが、着いたらすぐに自己申告をしておくのが肝心です。名前の順に呼ばれるのは、相模大野のスイーツビュッフェと同じなのだ。早く着いてもなんでも、とにかく「予約をしたどこそこのだれそれ」と、名前を言っておかないと後回しになります。これも失敗その2

最初のうちは曇っていたので窓から東京駅が見えました。駅とその周りの丸の内の眺めです。

前菜はビュッフェスタイルでして、好きなものをビュッフェコーナーから取ってきます。

お料理自体は大変美味しくて問題なしなのですが、場所がね。
狭いのよ。
細長いコーナーなので、順番に並ばないとお料理を取れません。
私の大嫌いなスタイル(笑)

お皿をかかえて順番待ちをするのは、惨めな気分になれます。
配給待ちだよ~~~お母さん

まあね、別にここだけでなく、よくあるスタイルでしょうし、しょうがないのでしょうが、嫌いなのよ。

狭いからいけないのでしょうね。

ぶつくさと文句ばかり言いながらお料理をとるばあさんでした。

狭いわ混んでいるわ、皿持って並ばねばならぬわで、いやんなっちゃった

ジンジャーエールもないし、、、

これだったら2200円のガーデンレストランの方が広いだけましよね~~と文句爆裂

と、云いながらも写真は撮るわお料理は盛るわと、やることはしっかり済ませるの巻www

サラダボウルはないのかな?と、お皿に葉っぱを盛り付けてしまったのですが、、

夫は写真なんぞは撮らないので、しっかり台の下にあったサラダボウルをげっとしていました。う~~む、、これまた失敗だ!!

私はクランベリージュースにしました。酸味がありさほど甘くなくて好みのジュースです。ごくごくごくのごく

山盛りの前菜プレートをむしゃむしゃしていたら、アミューズが登場!!
ムール貝の煮汁だかなんだか、つぶしたものだか何だかよく説明がわかりませんでしたが(詳しい説明は必ずあります)それをエスプーマでなんちゃらかんちゃらした一口だそうで、飲み込むとムール貝の味がする、美味しい飲み物(笑)でした。一口で大満足。

もっちもちのバゲットで大変美味しゅうございました。お代わりをしてしまひますた。。オリーブオイルはビュッフェ台にあるのか、もらって来る方もいましたが、パンだけで充分に美味しいので、何もつけずにむっしゃりこ。

晴れてきたので窓は南向きで眩しいためシェードが半分下りました。東京駅の南口って本当に南にあるのねと確認できました。太陽が線路の上でぎらぎらしていました。
電車が一杯ならんでいたのでパシャと記念撮影ズームです。

お次は一口パスタだそうで、本当にちょぴ~~り。。

しらすと葉っぱは何だったかしら?小松菜かもしれません。醤油味がほんのり聞いて、しらすがしょっぱくて、大変美味しい一口でした。ちょっぴりだから尚更美味しく感じるのでしょう。

ここに来るまで知らなかったのですが、メインなしでビュッフェだけというランチもあるのね。そちらにすれば良かったです。だって、パスタを食べたらもう満腹なんだもの。メインがきつかった、、、トホホ。お肉とお魚があり、私は地鶏のなんちゃらです(忘却)

立て板に水の説明を聞いても、耳は受け取りますが脳みそが拒否するので、なんだかさっぱりわかりません、、、(年は取りたくないものです)

鶏の下に白いんげんが敷いてありました。ヘルシー
鶏肉は好きなので、美味しく嬉しくたいらげました。お料理のお味は前菜含めてどれも美味しかったです。

夫は魚のポワレだったかな~忘れたわ~~~~自分の分も覚えられないのに、その他だなんてとても無理です。。。美味しそう。

もうね、お腹が一杯一杯でヒーヒーでしたが、デザートのバスクチーズケーキは濃厚で大変美味しくて食べてしまい、もっとお腹がいぱ~~~~~いになってしまひますた。満腹のぷくぷくのぷくのすけ。
バスクチーズケーキって知っている?と、夫が聞くので、今はやっているのじゃないの。よくお店で見かけますよ。クィーンズ伊勢丹にもあるわよ。と、最近の流行を教えました、、、あはははは、、でも、食べるのは初めてだわ。普通のチーズケーキよりは濃厚で、真ん中が凹んでいればバスク風なんだろうか?夫はビルバオとかなんとか言ってました。バスクにある地名かな?バスクはスペインとフランスの国境にある山岳地帯の地名です。

バスク話を上の空で話、、w、、美味しいコーヒーもいただきお腹が一杯の介。もう何も食べられへん。

晴れて来たので天空からの日差しも強く輝いていたロビーです。
出がけにランチメニューを確認して、メインなしもあるのがわかりました。この沢山の前菜ですとメイン要らないわよね。前菜だけで十二分でしたわ。次はないと思うけれど、次があればメインなしにしよう。だったらリーズナブルなので納得が出来ると思います。

再びトイレから青空の神田ビューを撮りました。

東京駅の次は神田なので、このホームは神田ですよね???

知らぬが仏のお外でして、強風が吹きすさんでいたせいなのか

来た時は気づかなかった筑波山が見えてしまいました!!ブラボー!!!

で、結局駅弁は買わずしまいで、10番線からドリーム・パーク(ピンポンパポピン♪ピンポンパポピン♪♪)のメロディーに送られて、熱海行き川崎10分遅れに乗っておうちに帰りました。少し前に天空から見下ろしたはやぶさかやまびこか、どれかが目の前にやってきて、実物を見たのでありました(笑)
お料理自体は美味しいですし、リーズナブルですし、窓からの眺めも特に夜は抜群だと思いますが、空間が狭いのがたまにキズよね。東日本のホテルなので混み合う、ひしめき合う、狭い空間の方が日常的に馴染めて良いのかもしれんと、、、
イヤミ(笑)