【片瀬江ノ島駅改良工事中「チラ見の屋根」】
2020年 01月 28日

清水建設の青いシートの後ろに竜宮城の屋根がちらっと見えました。
確か去年の冬から始まった工事だと思うのですが、工事中は1回もココに来ていないのか!
と、ちょっと衝撃を受けました。。。ガーン、、、
(チューリップも見に来ていないし、枝垂れ梅も見に行かなかったし、、う~~む、、)
最後にこの駅を利用したのはいつになるのやら、思い出せません。
完成は5月だそうです。

完成予定図
最後に駅に下りてから2年が過ぎていました、、、

とにかく、ホームに降り立つと、工事現場そのものでうろたえました。



万年工事中の横浜駅も真っ青な、工事現場駅、、w、、

上りのホームもネットの後ろ側に隠れてひっそり、、

時刻表もとんでもない所に張り付けてありました。ここしかなかったのね、、

ほんでもって、改札もとんでもない所に設置してあり、ここから出たら何処に行くのだろう?と、不安になった、、、w、、

まだ1年経たないので、工事半ばかと思ったのに結構形になっていてびっくりしました。
屋根あるし、、
夫曰く「あれ?完成したんじゃないの?」
私 「だって工事を始めたのが確か去年の冬だったわよ」
もう出来ちゃったの???
唖然

突貫工事なんだろうか?
やる気で仕上げる!!

マクドナルドがなくなってしまった駅前

スバナ通りに行く橋まで工事中でした。
どこもかしこも工事中ですが、果たしてオリンピックは開催できるのやら、ちうごくの肺炎次第かもね。

ファーストキッチンがなくなっていたわ~~~
後は何が出来るのでしょうね?
コンビニ?
コンビニ沢山あるしね。まさかのマクドナルド(笑)

洲鼻通りも新陳代謝が激し過ぎて、知らないお店ばっかりだわよ~~!!

何?このプリン屋さん!!いつできたの??
この通りは昔はレトロな昭和の通りで、スマートボール屋だの射的屋だのがあったのよね。
ほんのちょっと前なのにね。
年取った、、orz


ここも知らないわ。寒いからかき氷はスルーだわ

ここには確かハワイアンのお店があったのにね。
何年前だろうか?

駅方向を眺めるの図


備屋珈琲はあるのかな?と、思ったのですが、ありませんでした。
はぁ~~~
ため息
これになっていました。
北鎌倉の本店はあるのかな??心配
そういえば、この辺りには随分前に入った香水美術館もあったわよね~
しみじみ
みんななくなってしまった。。。
じくじくしながら江ノ電駅脇の踏切を渡り、腰越方面へと向かいました。

横断歩道がないので、龍口寺方向へ進むためにぐるっと回り道をして、江ノ電が出てくる辺りで向かい側に渡ります。
SE1の前の横断歩道ですね。

江ノ電最中の前を通り

ちょっと傷んできたわね

お寺は龍口寺です。この前を渡るのが大変だったのだ。

すると腰越方面から江ノ電が来ました。

広告を付け始めたの?

ということで、高清向かいの「クラリタ ダ え~と、、」に到着
2度目の訪問ですが、最初の回をアップしそびれてしまい、ブログでは初めてです。
名前がどうしても覚えられない(笑)
クラリタ ダ マリッティモだったかな?マリッティマだったわ。。トホホ、、、イタリアンの美味しいお店です。
銀座メトロは出入口がわからないほどで、
地下で迷子になって少し遅れますの電話が入るほどです。
地下の工事はそうでなくとも方向が
わからなくなる(自分のこと)ので厄介ですね。
そもそもオリンピックなんて開催できるのでしょうかね?