
5月半ばに気合を入れて眼科に行ったのですが、目薬をもう一つ追加することになりました。
が、試したところ、合わないのよね、、、😢
でも、一応言われた通りに3週間経ってから、診てもらいに行きました。
結局合わないから、新しいのはやめになり、ピンクになる白眼用にステロイドの目薬を3日さして収まったためご報告。
替わりのの目薬は処方されずいつものだけ。結局何だかなぁ〜で、終わりますた。
自粛解除が行き渡ったのか、3週間前よりずっと患者さんが増えていました。
それはそれで、怖いのだ。
だって、折角昨日は神奈川県の新感染ゼロだったのに、今日は藤沢で一人感染だそうで、やはり経路不明なため、怖い怖い怖い
眼科に来る患者さんも怖いし、、、←強度の怖がり
そういえば、名店ビルのだべの垂れ幕はどうなったかな?
と、確認すると勿論変わっていましたが、
やっぱり べ 付きだった🤣
ご大層な垂れ幕ですが、テナントは殆どの階が有隣堂、、、
出来た時は有隣堂はワンフロアだったのに、じわじわと面積が増えていったのでした。

帰りに学校へ向かう白百合のお嬢さん達がいて驚いたのですが、分散登校なのね〜
小学生も大変、可哀想。
いつからなのか、あまり出会わないから忘れてしまったのか、セーラー服だけじゃないのよ。水色ワンピの子供たちが沢山いました。HPを見ると校内着らしいのですが、今日のような暑い日は登下校に着ても良いのでしょうね。熱中症対策でしょう。涼しげなワンピで、見ているこちらもホッとしました。
昔は夏服でも長袖だったのにと思うと21世紀は如此く暑くなった証拠。

私が女学生の頃にも真夏用の簡単服🤣制服があったのですが、それとたいして変わらないデザインなのが微笑ましく思えました。50年も前なのにね🤣🤣🤣
発想が共通というのか、ワンピだと似たようなもになるのかは、ワカリマセン