
いや、本当は材料2つではなかったと思うのですが、他のものを忘れちゃったのよ🤣
随分前に作ってみようと思いつつ、白ネギがなくて出来なかった←ネギは必須らしい
パルシステムのネギが柔らかそうなので初めて実現出来ました、、w、、
(このネギは人気だったそうで、足りなくなっちゃって本数が減ったそうです。見るからに美味しそうなネギだものね)

いつもは緑の部分は硬いから廃棄しますが、今回はとても柔らかいので勿体無くて使いました。

お米2合にサバ缶と白ネギ適当、2〜3本を加えて炊いただけです。

混ぜて

いろどりの小ネギを散らして、炒りごまも散らして出来上がり。
お味はちょうど良くて美味しいのですが、やはり生姜が必須ね
なかったのでしょうがないけれど、生姜がないと物足りない。
白ネギも炊き込むと風味がなくなるので、蒸らす時に入れた方がネギらしさが残っていいのかもと思いました。

冬の白ネギは美味しい‼️
味付けなしだとすると、醤油か味噌、どっちが良いでしょうね😅
味噌煮缶を使ったので何も加えなくても美味しい出来上がりでした。
鯖は味噌煮しか食べないので、醤油味はどうでしょうね。
痒くなるので缶詰が安心な私なんです😅