【白いロマンスカーVSEの定期運転終了】藤沢ー江ノ島間は折り返しに
2021年 12月 17日

小田急からのお知らせ【小田急】

一回も乗る機会がないまま、白のロマンスカーの運転終了だそうで、寂しいなぁ〜〜
トップ画像はVSE10年記念で、藤沢駅に来た時のものです。
そんなイベントがあるのを知らず、当時江ノ島線には来ないはずの白がいて驚きました。
VSEなんてまだ新しいのにと思いますが、どうもホームドアの関係らしく残念ですね。

江ノ島線の藤沢ー片瀬江ノ島間が折り返し運転になるのは、大昔に戻っただけかもね。以前からそんな話を耳にしていたので、まあね、しょうがないよねという、感想😅
だって藤沢駅でひっくり返るのって大変そうだし。。
藤沢で皆降りちゃうから問題ないのでしょうね。
大昔より新しい昔には🤣、鵠沼海岸も本鵠沼も新宿行きの急行が止まったから、朝のラッシュでも座って新宿まで行けて便利でしたが、今は新宿にそもそも行かないからどうでもいいわ(投げやり)
それに快速急行になってからは藤沢ー新宿折り返しだったしね。
何も変わらん😅
最近は土日だけ快急が江ノ島まで走るようになったから江ノ島からの利用は不便かも。
ロマンスカーは大昔通りに江ノ島までに行くようです。
地元民には不便を強いて、レジャー客には快適にってね🤣
大大昔のロマンスカーは江ノ島ー新宿ノンストップだったから、ひっくり返るだけで藤沢も止まらなかったのよ。というか乗れなかった😅停まるのに乗れない理不尽で、その後藤沢から乗車出来るようになった、私が小学生の頃、、、w、、、
でも、ややこしかった小田急藤沢駅の乗り場の歴史も、4番ホームが藤沢ー片瀬江ノ島専用になり、シンプルになって解決して良かったですよ。
私が子どもの頃は、4番線が急行新宿行きと、片瀬江ノ島行きが混在していて、父が慌てて飛び乗ったら新宿行きの急行で、大むくれで帰って来た土曜日を思い出します。腹ペコ🤣
昭和の小田急の急行というと、相模大野で切り離しがあるため数多くの悲劇を生み出していましたが、とっくに切り離しもなくなり、今やただの昔話になり安心して乗れるようになりました。
昔は、新宿駅で片瀬江ノ島行きの急行に乗るのは実に難しかったのだ。
プロ🤣でも本厚木まで連れて行かれた経験が、、、😅(海老名は通過の頃)
コロナ禍で鉄道会社も大変ですから、必死よね。
お子ちゃま50円均一とかね。
どうぞ頑張って生き残ってくださいね。