
〈今は無きプランタン)
メルサが運営する商業施設「MELSA Ginza-2(メルサ銀座2丁目店)」が、8月末に閉店する。1971年にフランスのギャルリ・ラファイエット百貨店と提携し、日本で初めて海外高級ブランドを集積させた店舗としてオープン。51年にわたり営業を続けてきた。
同店は、名鉄グループにおいて1967年6月に名古屋駅前にオープンした「メルサ駅前店」に次ぐ2号店となる「東京メルサ」としてオープン。51年間の長きにわたり親しまれてきたが、建物オーナーとの賃貸借契約が終了したことに加え、銀座の街における同館の役割が変わってきたことや、コロナによる影響の長期化などを踏まえ、営業終了に至ったという。6月1日からは「51年間ありがとう MELSA Ginza-2 ご愛顧感謝セール」の実施を予定。なお、銀座エリアの「イグジットメルサ(EXITMELSA)」は引き続き営業を続ける。

名鉄メルサの古い方が終了だそうです。
銀座に名鉄かと驚いて早や50年‼️

そうよ、ここがギャルリーラファイエットと提携し、高島屋がオープランタンと提携したのよね。日本のプランタンはその後ダイエーになったけど、、
それも、、、😢 ダイエー自体がイオンだしね、、、
パリの両デパートで買い物をすると、日本人店員が免税手続きを手伝ってくれました。高島屋の方が馴染みがあるので、プランタンに行ったような気がします。プランタンの中に高島屋のパリ店があり、三越は独立店舗だったなぁ〜オペラ通りの、、
と、ラファイエットの名前を見て郷愁に浸る、、、😅
ラファイエットで思い出すのは、お店の前にサンドイッチ売り場かなんぞがあり、若い女性が通りがかりに失敬したのを目撃したこと。目があったら私ににっこり目配せ😉
パリの万引きって堂々としているなと驚きましたよ、、、
35年くらい前ね😅 時効、、、
ここのメルサが出来た時はお洒落なデパートだなぁ〜〜
お洒落過ぎて買いたい物がないなぁ〜って、、、🤣←買える物がないの間違い
エグジットの方は残るそうなので、ご贔屓に🤗
三越にマクドナルド一号店ができ、初マックシェィクを
飲みながら、父と明治屋に行くと、父がマックシェイクを
飲み終えてからと、マックシェィクが早く溶けるようにと
陽のあたっていたメルサの入り口近くで長いこと
居座っていました。
三越マックが出来た時にはもうメルサが
あったのですね。
ソーニャさんの懐かしい思い出ですね〜🤗