【マーサ・スチュアートのクッキー】
2022年 11月 17日

イギリスはビスケット、アメリカはクッキー
オーブンの温度設定が華氏なので、マーサはアメリカ人❣️
ということで🤣←何も知らない
声がアルトのせいか、聞いているだけで心地よいクッキーレッスンですね。
最初の巨大クッキーに度肝を抜かれますが、次のココナッツマカロンに、
そうそう! 昔はマカロンというとこういった三角のゴツゴツクッキーだったわねと、思い出しました。フランス風の丸くて儚いお菓子はここ最近よね?
ゴツゴツ三角のクッキーはフランスではロシェ(岩)と言って、普通に人気のお菓子らしい。
マカロンの名前でずっと引っかかっていた気持ちが少し晴れました。
3番目の泉屋クッキー風の丸いのを作るのにすだれ、巻き簾、が出てきて大笑い🤣
お寿司ではなくクッキー作りにも役に立つ巻き簾なのでした、、、
と、まあこんな調子で低音の魅力で、楽しく拝見したクッキークッキング。
あのぐるぐる回るクッキードウ作りのマシンがあれば、超楽チンだなと思いつつ、デブ製造機にもなりそうなのが怖い🤣
ひとつのクッキーの大きさにΣ(゚Д゚)スゲェ!!
↑
白玉団子さんのブログコメントには
ふさわしくないかも。でも正直な気持ちです
思わず手が出そうになりましたよ😅
いい声ですよね〜
うっとり聞き続けてしまいます。
子どもの顔くらいの大きさの朝食用クッキーには
びっくり‼️
これを咥えて、遅刻だ〜と、走ったら注目の的になりそう🤣と
なんでも揃うCostcoならではですね。
近所のスーパーで、Costcoのリテールをしていて
大きなティラミスなんぞがあったのに、売れないのかやめてしまい残念です。
ドデカポテチとか、見るだけで楽しいのに←見るだけで買わないし🤣