
すっかり忘れていましたが、ケネス・ブラナーのポワロは2度目でした。オリエント急行を見ていたのよ。同じポワロだとは気が付きませんでした。立派なお髭、、、
テレビのデビッド・スーシエのイメージが強烈過ぎて、とても小男のベルギー人探偵に見えないものね。
オリエント急行は原作に忠実だったようですが、今回は場所もストーリーもかなり変えてあり戸惑うことばかりでした。
同じなのは犯人と登場人物の名前位かも、、、
原作は1967年の作品だそうなので、21世紀風にアレンジしたのかな?舞台は1947年にしてありますが、、、
何故ベニスが舞台なのか意味不明
そもそもハロウィンってアメリカで盛んなお祭りでしょ?
近年どこでも騒いでいるようですが、1947年って、なんだか無理ぽに思える。
私なんぞが高校生の頃でも、日本ではほとんど知られておらず、アメリカ人の英語の先生に教えてもらって真似ごとをして遊んだように思います。
小学生の頃にアメリカに居た同級生が、トリック オア トリートと言ってお菓子を貰うのよと、懐かしそうに話していたのを思い出します。
まだ1967年のイギリスの方が舞台設定としてはありうるし、、そもそもハロウィンの騒ぎはイギリスの焚き火祭り、ガイ・フォークスのお祭り?が起源なんでしょ?
舞台がベニスである理由がわからんと、どうでもいいことばかりが気になる婆さんでした。
ケネス・ブラナーはポワロシリーズを続けて撮るらしく、この前作のナイル殺人事件は見そびれましたが、まだまだ立派な体格のポワロは見られるようで、楽しみなのかそうでもないのか複雑な心境です。
そもそもシェークスピア役者のやるキャラじゃないよね。
ほんでもって、ポアロじゃなくポワロね。
フランス語の発音的にオアではなくオワなんだもん。
ベルギー人設定だからね。
それにしても、ミステリーというよりホラー映画チックで苦手。ホーンテッドマンションが今上映中ですが、なんだかな〜コラボしてるの?🤣
ポアロのホーンテッドマンション ベニス編でした。