8月23日(火)くもり【西洋人参木の効用】
2005年 08月 23日

ず~っと前にサカタの通販で買った苗木が勝手に育ちました。落葉樹で、芽吹きが遅いため、春になるといつも「もう枯れてしまったのかなぁ~・・?」とやきもきさせてくれます。

花だけ見るとブッドレアに似ていますが、もう少し房が小さいようです。
花が終わると丸くて黒い胡椒のような実がつきます。昔からのハーブのようなのですが、、、
以下「健康情報ネット」というサイトから引っ張ってきました。http://www.kenkojoho.net/sozai/04chasteberry.htm
一般名:チェイストツリー
和名: 西洋ニンジンボク(西洋人参木)
学名: Vitex agnus castus
クマツズラ科 ハマゴウ属
このような人にお勧め…
更年期症状、生理不順、ストレスのある人
安全性
ウサギを使った実験で無害であると証明されています。
また、昔から薬草として利用されてきました。
歴史
地中海から西アジアに自生する植物です。ニンジンボクは朝鮮人参のことですが、セイヨウニンジンボクは朝鮮人参に似ていることから名前がつけられました。
英語ではチェイストツリーといいます。「chaste」とは英語で「貞節、純潔」を意味します。貴婦人のイメージです。この植物が女性特有の症状に処方されることから、名づけられました。
ヨーロッパ、インドでは長い間、女性用のハーブとして利用されていました。
研究
特に更年期特有の症状がでる方に人気のあるハーブです。メカニズムも分かってきました。更年期になるとプロラクチンホルモンがいろいろと悪さをします。そのプロラクチンを抑える作用があります。
プロラクチンは下垂体から分泌されるタンパク質ホルモンで、女性に授乳をおこさせます。逆に不妊症や流産、無月経の原因にもなります。
不思議なことに男性では逆にプロラクチンが増えるという研究結果があります。ただし、プロラクチンが男性にどういう影響を与えるかは分かっていません。
■3~6ヶ月服用することで、妊娠しやすくなる
■更年期におこる胸の痛みを軽減(二重盲目法)
■無月経に効果
■大腸菌を殺菌
■リンパ線腫瘍を阻害(動物実験)
■D2受容体に結合し、プロラクチンを減少させる
以上の記述がありました。この実、男性が服用すると精力が減退すると聞いたことがあるのですが、まだそういう記述を見つけることができません。ハーブには色々な作用があるようなので、興味深い世界です。
かなり精力旺盛な木なので、しょっちゅうチョッキンチョッキンしているので、実になる暇もありません。木は大変です。花の方がラクでいいです、、、
女性だけだって~
禁断のドア。開けたいな。
どうしyおう~
がっくし。
べ、べつに禁断のドアというほどのものではありませんが、、、、、
ハーブの薬効を写しただけのものです。
男性はあまりこちらは使わない方がいいみたい、、^^