【大船フラワーセンターの藤】
2006年 04月 30日





ちょうど去年の今頃足利フラワーパークの大藤見物に行きました。去年は4月が寒かったせいか、藤の開花が遅れて、お目当ての大藤はまだつぼみだったのが残念でした。とても素敵な植物園だったので是非また機会があれば訪ねたいと思いました。今年はこの様子だときっと綺麗に垂れ下がって咲いているのだろうな~と思いを馳せています。
それにしても、藤の花房を見ると、舞妓さんの花かんざし(きっとありますよね)や藤娘の姿を連想してしまいます。明日から5月です。

見事な藤棚の下でお弁当でも広げたいですぅ~(@食欲満開 笑)
4月も終わりですね、もはや、1月からのことを振り返っておりますです。5月には、なにかと”病”に注意のひと月となりそうです。。。
藤が満開でそれは綺麗でしたよ~。
私たちはランチを済ませたので眺めるだけでしたが、もちろん、皆さまお弁当を召し上がってピクニックされていました。藤棚のある場所は広い公園風になっていますから、ピクニックには最適のようです。
時間は簡単に過ぎてしまうので、振り返る暇もありません。あっというまに夏が来て秋が来て冬になりそうです。やれやれです。。。
こちらは結構中が広くて楽しい植物園なのですよ~。
これから薔薇と芍薬が咲きますから、是非その頃に覗いてごらんになって下さい。特に芍薬はとても有名で、見事です。凄い量の芍薬が見られます。薔薇の開花時期に合わせていくと両方見られてお得です!
藤の香り mmm、ありましたっけ?スイートピーはいい匂いがしますよね?藤棚というと蜂さんブンブンというイメージなのですが、、。どうも藤の房を見ると花かんざししか思い浮かびません。藤娘のお人形も、、、。
キレイ☆キレイ☆キレイ☆!!
ここまで大きい画像でみると、やはり壮観ですね~☆☆☆
藤、大好きなのに、桜ほどどこでも見れるわけではないのが残念です。。。