人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【国会議事堂考】

【国会議事堂考】_b0009849_2041390.jpg【国会議事堂考】_b0009849_2043578.jpg


















【国会議事堂考】_b0009849_20232558.jpg

中学3年の公民では「国会議事堂はギリシャのパルテノン神殿をモデルに作られた」と、教わるようです。(24日11時追記)(中学生向けの簡単な説明なのかもしれません。柱を見ればギリシャ風だわ~とは思いますから)
「Casa de Nova」のlanovaさまによると、国会議事堂はロスアンゼルス市庁舎をモデルに作られたということなのですが、、、、、

う~む。似ているでしょうか?確かに頭頂部には類似性を感じます。こちらは1928年の竣工だそうです。
【国会議事堂考】_b0009849_20125174.jpg

国会議事堂は紆余曲折の末に大正9年着工昭和11年(1934年)に完成し、設計は公募の中から選ればれたものを参考にしているということです。それまでの間は3次にわたる仮議事堂を使用していたそうです。

ロス市民が国会議事堂をご覧になって「あら、そっくり!真似をしたのね。」と思われたのでしょうか?よくわかりません。日本人がロス市庁舎を見て「あら、国会議事堂の頭によく似ているわ。背が高いけれど」とは思いそうです。

国会議事堂の歴史を眺めてもロスアンゼルスの名前は出てきませんので、因果関係はよくわかりません。



Marrrsanさまが公募された国会議事堂の設計図の中で当選した渡辺福三の設計図を捜してくださいました。当初のプランはこういう形だったそうです。出来上がったものとはかなり違いますね。資材の問題など難しい点でもあったのか、鳩首会談で変更されたのか、どうなのでしょう?
【国会議事堂考】_b0009849_17122835.jpg

Commented by neko_pen at 2006-05-23 21:13
↑?
私もそう教えられました。genovaさん、また調べてくださいませ。
私も検索してみよう・・・
Commented by ladyinnj at 2006-05-23 21:52 x
国会議事堂のモデルはロスの市庁舎ですか?
日本にある我が家からも国会議事堂が眺められます。
といっても議事堂をモデルに建てられた大学ですが。
どこにでもまねっこ建物はあるんですね。
Commented by Doctor_Bear13 at 2006-05-23 23:20
お久し振りです。
確かにそっくりですね。
おもしろいですね。
Commented by lemonodasos at 2006-05-24 05:05
国会議事堂はアクロポリスのパルテノンにちょっとだけ似ています。
崇高に作られていますね。これが国家議事堂です!という感じですね。
Commented by justgrand at 2006-05-24 05:10
国会議事堂といえば赤い十円玉でしょう。

トップにまたしょうもないのがきていますね、時間を見るとアップした時とまったく同時です。
うちは二個続けてきています。
Commented by genova1991 at 2006-05-24 09:33
☆neko_penさま
私はあの左右対称のスタイルが宇治の平等院を連想してしまうのですが、おかしいでしょうか?
ギリシヤ風の柱を使った建築は沢山あるので、建物も流行があるのだろうなとは思うのですが、、。
どうやって検索すれば良いのかいい知恵が浮かびません。
Commented by genova1991 at 2006-05-24 09:34
☆ladyinnjさま
パルテノン風の建物や柱はどこの国でもありますしね。
何を真似たのかと言われれば大元はギリシャになるのでしょうね。

Commented by genova1991 at 2006-05-24 09:36
☆Doctor_Bear13さま
お久し振りです、こんにちは~
頭の形はそっくりですよね~
東京駅はアムステルダム中央駅の真似っこというのは有名ですが、国会議事堂の形についての記事が見つからないので、確証が得られません。
Commented by genova1991 at 2006-05-24 09:37
☆lemonodasosさま
パルテノンを真似た建物はヨーロッパでしたら至る所で見かけるでしょうね。国会議事堂も柱はギリシャ風です。結局のところ建物の見本はギリシャにあり!ということなのでしょうか?
Commented by genova1991 at 2006-05-24 09:44
☆Yoshiさま
ああああ~
私は十円玉を取り出してしげしげと眺めましたが、宇治の平等院でした。国会議事堂は穴のない5円玉であります。←そういうものを知っているということは~~~~~~~~ですね、、、。その頃の5円の官製はがきも国会議事堂でしたよね~~・・・・・・・・(遠い目)

投稿したり、エキサイトのカテゴリーにTBをすると、すぐにスパムがつくようです。いつもはしばらくしてから、チェックをするのですが、昨日は寝てしまいました。にぇだのにょだのみゅを拒否設定したら、やはり都合が悪いでしょうね。困ったことです。
Commented by snowy_opal at 2006-05-24 10:12
LAの市庁舎、よく似てますね。でも、LAの方がしゃれているかしら。

国会議事堂の頭の部分は霊廟である・・・という本が以前出ていたのを本屋さんで見ましたが、結局、手にとって見ただけで買いませんでした。真偽のほどは、わかりません。その手の本だったかもしれないし、不明。
(ますます謎を深めてるか・・・私)\(_ );
Commented by neko_pen at 2006-05-24 10:28
 ・・・・・議事堂は、国民一般からデザインを懸賞募集し、当選したものを参考にして設計されたものです。建築資材は日本全国から集めた最高品質のものを使用し、当時の最も優れた技術をもって造られました。・・・・
・・・だそうです。「国会議事堂」で検索の結果。真偽はどうなのでしょう?

Commented by Marrrsan at 2006-05-24 16:13
118の応募の中から渡辺福三という宮内省の技師の案が当選しましたがその後貴族院、衆議院、大蔵省の事務局の人が協議し、渡辺案の設計とはかなり変ってきたようです。
パルテノン神殿をモデルと教わると言いますが現在の形ではわかりずらいですね。
わたしは渡辺福三のデザインした図を発見しました。(例の掲示板に貼りますのであとでこちらに載せては?)彼のデザインを見ると確かに議事堂の前の部分はかなりパルテノン神殿に似ています。しかし全体のデザインはちょっと違いますね。渡辺のデザインもかなりいろいろな西洋建築の折衷が見られます。

また面白いトリビアを発見。国会議事堂は何階かということですが、ある人が調べたら9階という答えと地下1階、地上3階という答えがあったそうです。
実際には地下1階、地上3階ですが、外見から見ると9階に見えるように作ってあると言うことです。(どういう風に数えて9階になるのか、写真からは私にはわからないのですが)
とにかくそういうことで、くしくも日本では一番嫌われる4と9という数字に支配された建物になっているということです。

Commented by genova1991 at 2006-05-24 16:47
☆snowy_opalさま
霊廟説も面白いですね~♪
やはり似たような頭をもつ同じ頃に出来た建物もLAにあると青い空の下お洒落に見えるのでしょうか?LAの方はタワーという感じのビルですね。

しかし、お墓の下で議論をするというのは、あまり楽しくはないでしょうね~・・・オキノドク、、、
Commented by genova1991 at 2006-05-24 16:49
☆neko_penさま
ストレートに検索しますと、nekoさまのお調べの通りにでてきますので、LAの市庁舎との関係はまるでわかりません。たまたま似ていたのか、意図的に似せたのかは全く不明です。

中学生の公民のように「ギリシャのパルテノン」と言っておくのが一番無難なのかもしれませんね。柱がギリシャ風ですものね~
Commented by genova1991 at 2006-05-24 17:13
☆物知りMarrrsanさま
色々お調べいただきまして、有難うございます。
私も「モデルはパルテノン神殿」という「答え」は中学生なら誤魔化せても、ちょっと苦しいわよね~とは思います。
色々な意見を交換するとあのような形に到達したということなのでしょうか?折衷のへんてこりんな建物は、大山巌の「魔女の家」が一番奇妙だと思います。昔の人は変な建物が好きだったのだなと思います。昔の人が今のビルを見れば同じ意見でしょうが、、、、

見つけていただいた貴重なお写真はMoreの方に載せさせていただきました。有難うございます。
Commented by snowy_opal at 2006-05-24 22:11
いや~、凄いですねぇ。勉強になりました。渡辺福三の設計図と随分違うんですね。驚き桃の木山椒の木でございます。
Commented by genova1991 at 2006-05-25 13:53
☆snowy_opalさま
関東大震災が間にあったから、高さが低くなったのでしょうか?
随分とずんぐりむっくりですよね。今のは~
名前
URL
削除用パスワード
by genova1991 | 2006-05-23 20:20 | ・・東京 | Trackback | Comments(18)

白玉団子のお出かけレポと食べレポ 暇にあかせて記憶辿り


by 白玉団子