【桜満開の大船フラワーセンター】
2007年 03月 14日

私はお花見というのはソメイヨシノが咲いてから始まるのかと思い込んでいましたが、ソメイヨシノの前にもこんなに沢山桜が咲いているとは夢にも思いませんでした。せいぜい早咲きで知っているのは河津桜くらいのものです。
桜の国日本。沢山の桜が咲き誇る季節です。ピンクに囲まれて幸せ~~

この大きな桜はフラワーセンターで生み出された桜だそうです。地名がついた「玉縄桜」
大きすぎて花をズームで撮ることができませんでした。ピンクの桜らしい色をしています。

こちらの「おかめ」桜はほとんど散ってしまいました。小ぶりの花で小さくて可愛い!

向こう側の柳の新芽がぼやぁ~んとして春の風情が一杯です。


淡いピンクの可愛い桜です。名前は不明です、、、


これは最初の「きらめき(変異種)」です。
メジロが花に頭をつっこんでいました。桜の蜜は甘くて美味しいのでしょうね。


こちらは「大寒桜」です。大島桜と寒緋桜との雑種だそうです。


こちらも「大寒桜」ですが、上の花よりピンクが淡いです。色の出方は色々あるのでしょうね。この木は枝振りがとても良くてたくさんのカメラマンの標的となっていました^^

たくさんの種類の桜、楽しませていただきました。
日本に帰ると桜の花粉症が出るので、私はこちらで十分です。
これからもいろいろお出かけされるでしょうし…(プレッシャー?)。
すこし気温は足踏みしていますが、
陽射しはもうすっかり春!
本来冬が好きなのですが、
やはりいまのこの時期は一番気持ちがいい♪
さてたくさん歩かなきゃ、
大船のフラワーセンターって初めて知りました。
できれば行ってみたいです。

貴女の周りでは、どんどんばんばん咲いているのですね。気象庁の開花予報通りの咲きっぷりですよ!でもヤッパリ私も貴女と同じ意見でソメイヨシノの開花こそ「お花見」のように思えるんですよ^^
(今日はお忙しいのに貴重なアドバイスありがとうございました)
春ってやっぱりいいですね。
最近時が経つのが早いです・・・^^
色んな種類があって造幣局みたいです〜。
今日は”団子より花”になってます^−^
あらゆるピンクが並んだり重なったり、花びらが作るグラデーションは心に染み通ります☆
三月に植物園に行くのは初めてだったので、見たことのない景色に感動しました。これからは3月をかかさないようにします。この植物園もあわや閉鎖になりそうだったのですが、民間に委託することで免れました。入園料(350円)は値上がりするかもしれません。残っただけでも嬉しいけれど、、、
花の景色は春ですが、気温は冬なので厚着で出かけて妙な感じのお花見です。こんなに沢山桜が咲いているとは見るまで信じられませんでした。大船駅から少しありますが、色々な花が楽しめるいい植物園なんですよ~。シャクヤクがとても有名なので、是非その頃がお勧めです。5月の中旬バラも咲いて華やかで豪華です。
>ソメイヨシノ まだ蕾は固くて咲きそうにありませんが、ほかの桜がばんばん咲いているのでびっくりしています。花見=ソメイヨシノなので、とても変な感じがしています。贅沢ですが^^;
>アドヴァイス 説明が下手でごめんなさい。エキサイトのブログのページにも説明が出ていると思いますので、是非参考になさって下さいませ。
淡いピンクの桜の花は春のシンボルですよね~
ソメイヨシノもすぐに咲き始めることでしょう。
4月が来れば最終学年ですか?
本当に時間の流れは早いですね。
ソメイヨシノだけを狙わなければ、桜のお花見は出来るようですね。どうもソメイヨシノにこだわって騒ぐから、花見の時期が難しくなるのかもしれません。やはり日本の春は桜ですわ~~~綺麗~~
私は桜の種類は河津桜とソメイヨシノと八重桜しか知らなかったので、ほかにも色々あることを知って今年は開眼の春でした。ピンクの色もさまざまで楽しいですね。春のお花はやはり一番可愛いです!