【いつでも夏の温室の花たち@大船フラワーセンター】
2007年 03月 15日

と、思ったのに、何?後ろのプラ竹、、、、、
あ~・・・・・・・・・
どよ~ん|||||||||
竹は見なかったことにして下さいね^^
花の名前ですか?
え~何でしょうね^^;
パイナップル(アナナス)の仲間かな?と思ったのですが、
バナナの花の仲間かしら?
葉が芭蕉のような形です。違うかもしれません。
見ている時はふんふんと一人前に思うのですが、家に帰ると何だったのかさっぱりわからなくなります。
情けないです(--;)
外は冬の寒さなのに、汗の出る暑い温室で咲いていました。


今回の温室のメインの花はこの「ヒスイカズラ」です。
大きなお化け藤のような花の房が天井から垂れ下がり、思わず悲鳴を上げそうになりました。突然現れるとびっくりする花です。色も変わっているし、この世のものとは思えません。

カメラがフォーカスを捕らえられずにぼけぼけになりましたが、何だか雰囲気があるので没にしませんでした。ハイビスカスの花の中味(?)です。

ちょっと下がればこんな風に写ってくれました。

この色も綺麗。

ブーゲンビリア

不明の熱帯の花(こちらがアナナスでしょうか?チランドシアに似た感じです)

8月になれば外でも咲いてくれるネムの花

これもバナナの仲間でしょうか?
冬物のコートを着たまま見学したので、汗がにじみ出てきました。外に出たら思わず「あ~涼しい!」と言ってしまいましたねぇ~~
蘭の花も沢山咲いていましたが、ラン展を見たので割愛^^あしからずです。
香りが伝わってくるようです~
一番上の赤いアナナスの花、とても素敵ですね!
カメラの腕前(カメラ自体?)もいいですね
(竹なんか、見ませんでした・・・・よ)
老眼のわれわれには良いですが。
ホント写真と文字が大きい~(笑)
これでタカノのパフェのところ観てこよ~♪

あ、有難うございます(汗)
やみくもにパチパチ写していたもので、後でパソコンを見て、ほぉ~こんなのがあるわ~と思っている状態でして、花の名前もいい加減なんです。パイナップルかバナナかわからなくなりました。。大混乱!竹見ないで下さって有難うございます(大汗)
そうそう、外が寒いから温室の中は本当に暑くて大汗かきました。。
ハハハ・・・・
写真が大きく出るスキンはないかなと思ってこれにしたのですが、コメントの字も大きくてびっくりしています。「ピクチュアー」という名前のスキンでしたが「老眼用」としてもらった方がいいでしょうか?(爆)
替えた私自身ちょっと引いていますが、写真も字も大きいですね~
目にも楽なのでは?と好意的(?)に考えたりしてます(汗)
記事の字は大きくしているのですが、コメントの字の大きさは元々の大きさです。ホント老眼用なのかしら~・・・
有難うございます。
私の方こそ余計なことをしたようで、恐縮しています。
お時間のたっぷりある時にでも又お試しくださいませ。
どうぞ楽しく遊んでくださいね~~^^
本当に春のフラワーセンターは楽しいです。
広々としているし気分がおおらかになる感じですよね~
ここも閉鎖の憂き目にあいかけたのですが、民間に委託することで存えました。神奈川県はビンボーなので色々と大変なようです。

やはり、暖かいところで咲く花は、明るい雰囲気を持っていて気分が和らぎますね^^
有難うございま~す^^/
外は冬、温室は夏という状況でしたが、どこにあってもお花さんたちは頑張って綺麗に咲いていいました。綺麗な花々を見るとエネルギーがもらえるようで元気が出ますよね!
これからが花本番のはずですが、
寒いですね、、、^^;