【ホテル志摩スペイン村・其の④】
2007年 05月 01日

疲れたらすぐに休めるからと思ったのですが、結局出たり入ったりはせず、チェックインからチェックアウトまでホテルに居続けました。
かなり大きなホテルです。
というか、敷地に余裕があるのか、広い!
最初に案内されたエレベーターから部屋までが遠くて、
この距離を行ったり来たり歩くのかと思うとえ”~・・・
でした。
が、
幸いなことに、エレベーターからは遠いけれど、温泉とレストランには非常に近い
部屋だったため、いる間はさほど歩かずに済みラッキーだったのです。
何が幸いするのかは結果論なのですね。

みんながうろうろするので、部屋の中は写せませんでした。
というか、あっという間に荷物を置いたり、くつろいだりするから、部屋が雑然として、
写す気力が失せたのであります(笑
天井には木の飾り梁が渡っていて、スペイン風?
床もテラコッタ風でスペイン風?
廊下も全部テラコッタ風でした。
かなり徹底しているようです。
温泉があるのでバスルームは使いませんでしたが、思ったより広くて
のびのび出来そうなバスタブでした。シャワーブースも別部屋で、トイレも別部屋でした。
トイレが独立しているのは好みなので、嬉しかったです。
オールインワンのバスルームは嫌い。

アメニティはごく普通ですが、パッケージが可愛いので写しました。
よくわかりませんが、パルケのキャラなのでしょうね。

海側の部屋だったので、眺めはこんな感じです。
ナントカ浦という海?です。
西向きなので、じっとしていれば日没が楽しめる部屋のようです。


すぐ隣にある「ひまわりの湯」の屋根が見えました。
この温泉は誰でも使えます。
ホテルに泊まれば無料のようでした。
ジャグジーに寝そべって泡々マッサージをしてもらい、いい気分でした。
ガラス張りのお風呂でやはり西向きなので、日没を楽しめるようです。
露天風呂もあって、寝そべって日が沈んでいくのを眺めるのは最高なのよ!
と、常連さんらしき方が言っていました。
お部屋のチェストにはこのひまわりドレスと寝間着の2種類が入っていました。
温泉に行くときはこのひまわりドレスを着て、スリッパをはいて、専用エレベーターを使うこと!
という注意書きがあったので、この部屋着を着ないといけないのかと思いました。
でも、温泉に行くと普通の格好の人ばかりです。
別に着ていかなくても良かったみたい。
どちらかというと、寝間着で来るな!
という意味合いなのかと思いました。
ボタンは男性用についていましたが、
これを男の人が着るのは抵抗があるでしょうね。
私たちは抵抗なく、ひらひらと着て、タオルを持って温泉通いを楽しみましたよ~♪

パティオのような中庭があって、南スペイン風~
ただし、お花は造花ですよ^^

客室は回廊のような形に配置してあり、真中にお庭があります。
ちらりと見える中央のお庭。





スペインにいるかのような素敵なお庭です。
日曜日は快晴でしたから、青空がまぶしくて、本物のスペインのようでした。

ロビーウェディングの場所を2階から眺めました。
結婚式にはパルケエスパーニャの教会を使うこともできるようです。
もちろん素敵なお庭でガーデンウェディングもOK。

ロビーの階段も素敵でしたよ~♪

温泉付きというのがまたいいわぁ。
ひまわりの部屋着、アップありがとうございました。
う~~ん、これはちょっと…。男性が着るには勇気が要るかも。
次はレストランのお料理アップでしょうか?(笑)
パルケもかなりお金をかけたように見えますが、ホテルもよろしいですよ。コンセプトが徹底していて、こだわって建てた感じです。
GWなのでお客さんは多かったけれど、普段は大変でしょうね。
せっかくの建物なので何とか頑張って維持管理してもらいたいと
思いました。
ホテル、素敵よ~。
GWのピークでも1泊朝食で一人16000円なので、
それ以外だともっとお安いです。きっと夕食もつけられる値段でしょうね。雰囲気が良いし温泉もあるし、もっと近いといいのにと
思いました。
>レストラン なかなかそこまでたどりつけなくて、何を食べたのか忘れてしまいそうです(笑
ホテルは雰囲気が良くて、本当に近ければ又泊まりに行きたいのにと
残念でした。(遠くて、行くことを考えるだけで疲れます、、、)
近鉄の意地で維持しているのでしょうね。
頑張ってもらいたいです。
お部屋はごく普通ですが、全体の雰囲気はいい感じです。
写真にするともっと良く見えるみたいです(笑
明日から4連休でしょうか?
今日1日頑張ろう~!